お疲れさまです。ゲッティです。
今回は、休職後に起こった自分の変化をまとめてみました。
休職前の自分と今の自分は、まるで別人です。
休職を考えている人、休職前の自分に戻りたい人、休職前と休職後のギャップで悩んでいる人など、少しでも参考になれば嬉しいです。
詐欺に遭いやすくなる
いきなり詐欺の話ですみません(笑)
私が休職してすぐに詐欺に遭ってしまったもので。。。
休職前ならこんな詐欺に絶対に引っかかりません。
しかし、休職してすぐは精神が不安定な状態だったため、簡単に稼げる!という誇大広告に見事騙されてしまいました。。。
金融機関に勤めており、多くの金融商品を扱っているにも関わらず、情けない話です(笑)
自分でも投資をやっており、多少の知識はあったのに、、、
世の中に簡単に稼げるものなどありません。
みなさんは騙されないでくださいね。
休職中の人に限らず、悩んでいる人は詐欺師のターゲットにされやすいです。
人生の難易度が変わる
休職前は、仕事もプライベートも何不自由なく過ごせていました。
しかし、休職直後のメンタルがやられている時は、普段の生活だけで大変です。
メンタルがやられているせいで、本当に何のやる気も起きません。
ベッドから起き上がる→ご飯を食べる→お風呂に入る→寝る…のサイクルをきっちりこなすことが目標でした。
そんな中、メンタルを整えていくことは非常に難しいです。
私のオススメは、何か熱中できるものを探すことです。
私はブログとSNSのおかげで、メンタルが整ってきました。
うつは、人生をハードモードでプレイしているような状態です。
クリアしようと必死に考えたおかげで、道が開けてきたように思えます。
人間関係が変わる
休職したら、友達と疎遠になる人は多いのではないでしょうか。
特に、中途半端な飲み友達や、楽しいだけの友達とは会わなくなると思います。
そのかわり、自分の本当の友達は誰か、知ることができます。
自分が悩んでいる時に相談に乗ってくれる人や、困っている時に助けてくれる人が、本当の友達ですからね。
友達がいなくなってしまったら、作れば良いだけです。
自分と同じ悩みを抱えている人とは、すぐに意気投合できます。
ツイッターやSNS,コミュニティを利用すれば、繋がりが増えていきます。
また、定期的に人と物の断捨離をオススメします。
人生のステージによって、自分に合う人と物は変わってくるので、どんどんアップデートするべきです。
生活リズムが変わる
休職したら、昼夜逆転してしまう人も多いと思います。
そんな私も、午前3時にこの記事を書いています(笑)
今でも思いますが、休職前の自分を尊敬しています。
休職前の自分は鉄人でした。
今では上記の生活に戻れる気がしません。
なので復職したら、もう残業はせず、上司との飲みも断ります…
…結局、流されそうですが(笑)
性格が変わる
休職したおかげで性格は良い方向に変わりました。
休職前は無駄にワイワイしているような感じでしたが、休職して穏やかな性格になったと思います。
そして、他の休職者の方々と交流することで、自分の価値観が広がりました。
きっと自分の器も大きくなっているはずです。
人から期待されなくなる
マイナスな表現になってしまいましたが、悪い意味ではありません。
休職前は、どこかで誰かに期待されているのではないかと勘違いしていたので、その期待に応えようと無理をしていました。
しかし今では、休職している自分に期待している人なんていないと思うことで、気楽に生きていくことができます。
休職してわかったことは、人は他人にほとんど興味がないということです。
家族や親戚は違いますが、赤の他人がどこで何をしてようと、まったく関係がないからです。
良い意味で人から期待されていないからこそ、自由に生きていくことができるのです。
人間的に大きく成長する
まとめみたいになりましたが、休職したら人間的に成長できます。
時間がたっぷりできるので、自分と徹底的に向き合うことができます。
自己分析は就活の時だけではなく、定期的にやるべきです。
仕事に追われていると自己分析の時間がとれないので、休職して時間を作りましょう。
自分と徹底的に向き合って、自分のやりたいことに熱中している人間に、勝てる人間なんていません。
少なくとも、休職前に自分は、休職後の自分には人間的に勝てないと思います。
抽象的な表現ですみません(笑)
少しは伝わっていれば嬉しいです。
休職したら、自分も周りも変化します。
変化に失望するのではなく、変化を楽しみましょう。
その変化をブログやSNSに発信すると、もっと楽しめます。
今回の記事は以上になります。
ありがとうございました。
コメント