メンタルポート | ゲッティ&ろっこりぃ夫婦のブログ https://gettyblog.com メンタルヘルス/キャンプ/美容などのお役立ち情報を発信 Thu, 19 May 2022 08:11:04 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.4 https://gettyblog.com/wp-content/uploads/2020/02/cropped-7e888759543bb274178e579d81d678a6-1-32x32.jpg メンタルポート | ゲッティ&ろっこりぃ夫婦のブログ https://gettyblog.com 32 32 ミルボンネオリシオでセルフ縮毛矯正してみた口コミ | やり方と失敗談 https://gettyblog.com/14588/ https://gettyblog.com/14588/#respond Sat, 07 May 2022 09:12:47 +0000 https://gettyblog.com/?p=14588 このように思っている方に向けて、セルフ縮毛矯正素人が実際に使ってみた感想や、失敗を防ぐコツを紹介します。 ミルボン ネオリシオは、美容院で使われている業務用の縮毛矯正剤です。 ビフォーアフターはこちらです。 美容院でかけ […]

The post ミルボンネオリシオでセルフ縮毛矯正してみた口コミ | やり方と失敗談 first appeared on ゲッティ&まいの夫婦ブログ.

]]>

セルフ縮毛矯正「ミルボン ネオリシオ」に興味があるけど、ちゃんと真っ直ぐになるか心配…。

失敗したらどうしよう…。

このように思っている方に向けて、セルフ縮毛矯正素人が実際に使ってみた感想や、失敗を防ぐコツを紹介します。

宮野まい
宮野まい

こんにちは。

生まれつきのくせ毛で、年に2回縮毛矯正をかけていた宮野です。

ミルボン ネオリシオは、美容院で使われている業務用の縮毛矯正剤です。

ビフォーアフターはこちらです。

美容院でかけるほど綺麗にはなりませんでしたが、猫っ毛でまとまりのない髪が、真っ直ぐになり大満足です。

宮野まい
宮野まい

いつも美容院で1回あたり1万円以上かかってましたが、こちらの縮毛矯正剤は4,000円台。しかも複数回使えるのでコスパばつぐんです。

ただ、何度か失敗したので、失敗を防ぐコツが何となく分かってきました。

使った感想をまとめたので、ぜひ参考にしてください。

ちなみに以前、ドラッグストアで購入できる縮毛矯正剤「プロカリテ」を使ったのですが、期待していたほど結果を得られず…。

ストレートにならなかったけどナチュラルな仕上がりに!猫っ毛の私がプロカリテ縮毛矯正を使ってみた口コミ
くせ毛・アホ毛に悩んでいる私が、プロカリテ縮毛矯正を実際に使ってみた感想を写真多めにまとめています。髪が細く、猫っ毛な人は特に参考になると思います。

プロカリテよりも、ネオリシオのほうが私は効果を実感できました。

注意点

美容師さんいわく、縮毛矯正をセルフですることは、推奨されていません(>_<)

私は自己責任でやっていますが、失敗する可能性が高いことは念頭に置いておきましょう。

セルフ縮毛矯正前の状態・私の髪質

まずは、私の縮毛矯正前の状態や髪質についてまとめておきます。私と同じような髪質の方は、同じ効果を得やすいでしょう。

私の髪の毛の特徴
  • すごく細い(猫っ毛)
  • 毛量は少なめ(泣)
  • ふにゃふにゃでうねりやすい
  • アホ毛が立ちやすい
  • 半年前に全体の縮毛矯正をかけた(美容院)
  • 1ヵ月前に前髪の縮毛矯正をかけた(美容院)

とくに気になっているのは、サイドのうねり

このうねりは、半年前に美容院で縮毛矯正をかけて、伸びてきた部分です。

また、毛先が勝手に外ハネしてしまうのも気になってます。

ここは半年前に縮毛矯正をかけた部分なので、もともと真っすぐだったのですが、肩にちょうどかかるくらいの長さのせいか、いつの間にか外ハネしていました。

セルフ縮毛矯正後の状態

冒頭にも写真を載せていますが、セルフ縮毛矯正のビフォーアフターはこちらです。

全体的にうねりが抑えられ、「ふにゃふにゃ」から「サラサラ」とした印象に変わりました。

気になっていたサイドのうねりも、ここまで真っすぐに!

宮野まい
宮野まい

毎朝、ヘアアイロンで伸ばすのに苦労していたので感激です。

毛先の外ハネも無くなり、ストレートになりました。

もともと縮毛矯正をかけていた部分だからか、ビフォーに比べて少しパサパサしてしまいました。でも、そこまで気になりません。

私が使ったのは「ネオシリオ H(ハード)」

ネオリシオは、1剤と2剤の2つを購入する必要があります。そのうち1剤は以下の3種類から選択でき、今回私が購入したのは「ネオリシオ H(ハード)」です。

ミルボン ネオリシオの種類

SH(スーパーハード):「硬毛・撥水毛」用
H(ハード):「普通毛」用
N(ノーマル):「軟毛」用

↑は公式に記載されている情報です。

宮野まい
宮野まい

私は髪が細く柔らかいので、N(ノーマル)かな?と思ったのですが、
効き目が悪かったら嫌だなぁと思ったので、H(ハード)を購入。

結果的に、私はかかりすぎることは無かったので、
猫っ毛でもH(ハード)で問題ないと感じました。

ミルボン ネオリシオの特徴

Amazonや楽天市場の、良い口コミの多さが購入時の決め手になりやすいネオリシオ。よく確認したら、以下の点が優れていました。

ミルボン ネオリシオの特徴

1剤:熱によるダメージを抑えられる
2剤:ひまわり由来のエステル油でツヤツヤに

1剤には「NAcグルコサミン」という成分が含まれています。この成分により、熱で髪が傷つくのを防げるため、複数回使っても硬くなりにくいところが特徴です。

宮野まい
宮野まい

私は1回目で失敗して(全然かからかなった)、失敗を覚悟のうえで1週間後に同じところにもう一度かけたのですが、ゴワゴワになることはありませんでした

私の髪の毛がもともと柔らかめ、ということもあると思いますが…。

また、2剤には「ひまわり由来のエステル油」が配合されています。

髪の毛の表面をコーティングして、光の乱反射を防ぎツヤツヤとした仕上がりに導くようです。

宮野まい
宮野まい

私は正直、ツヤツヤ感に関してはあまり実感できず…(笑)

ネオシリオの使い方

私はAmazonで購入したのですが、使い方の説明書がついてきませんでした。購入するショップによってはオリジナルの説明書がもらえるところもあるようです。

パッケージの裏面に載っていた使用法と、ネット上の口コミなどを参考に、以下の手順で挑戦してみました。

なお、放置時間などは人それぞれ異なるので、あくまでも参考程度でお願いします。

ミルボン ネオリシオの使用手順
  1. シャンプーをして乾かす
  2. 1剤を塗布して放置
  3. 軟化チェック
  4. 洗い流して乾かす
  5. ヘアアイロンでのばす
  6. 2剤を塗布して放置
  7. 洗い流して乾かす

シャンプーをして乾かす

髪についた汚れをとるために、軽くシャンプー。リンスやトリートメントはしていません。その後、しっかりと乾かしました。

1剤を塗布して放置

次に、ネオリシオ1剤を塗ります。

美容師さんが使っているような手袋が家に無かったため、ポリ袋で代用。ただし、すごい使いにくい(笑)手袋はあったほうが良いですね…

髪に塗り込んだら、使わなくなったクシでまっすぐに伸ばしました。薬剤が首まわりにつかないように、タートルネックを着ています。

最初に試したとき、失敗するのが不安だったので少なめに塗ったのですが、その結果まっすぐにならず…。

薬剤の量は少なすぎてもNGのようです。癖が強い部分は、たっぷり塗ることで成功しました。

パッケージ裏に「放置時間:5~20分」と記載されています。私は初めて試したとき10分放置して全然かからず、15分放置したら上手くいきました。

軟化チェック

縮毛矯正を成功させるには、髪の毛が軟化していなければならないようです。

ネット上の情報をみると、軟化は以下の状態とのこと。

軟化チェック

指やクシ(テールコーム)に髪の毛を数本巻き付けて、すぐほどけたらまだ早い。ゆっくりとほどけていくようなら軟化OK

ただ、私の場合はもともと髪の毛が柔らかいせいか、薬剤を塗ってすぐに指に巻き付けてみると、すぐにほどけず、ゆっくりとほどけました。

そのあと時間を置いてまた確認してみましたが、イマイチ変化がわからず

軟化チェックは素人にとって難しいので、何度か試して自分に合った放置時間を見つけるのが良いかもしれません。

洗い流して乾かす

時間が過ぎたら、1剤をすぐに洗い流します。

髪の毛がいつもより柔らかく、触り心地がヌメヌメしてました。

ぬめりをしっかりと洗い流して、しっかり乾かしました。

ヘアアイロンでのばす

ヘアアイロンで、ストレートにします。パッケージ裏の記載は「温度:180℃以下」です。

私は最初、チリチリになるのが心配で150℃で試しました。


ただ、全然かからず…。その後170℃で試したらうまくいきました。

2剤を塗布して放置

次に2剤を塗ります。1剤に比べて、やや粘度が高く塗りづらいと感じました。

ストレートの状態をキープできるように、クシで伸ばしてから放置。

パッケージ裏に記載されている放置時間は5分〜10分。私は間をとって7分ほど放置しました。

洗い流して乾かす

2剤の放置時間を経過したら、急いで洗い流しました。

髪の毛が痛まないように、普段使っているトリートメントを使い、その後乾かしました。

失敗を防ぐコツ|全然かからない!を回避するには?

私は「せっかく試したのに、全然ストレートにならない」という失敗を何度か経験しました。

縮毛矯正した直後は真っすぐなのに、2日目には戻ってしまうんです。ショックでした。

ただ、以下の点を意識することで成功しました。

失敗を防ぐコツ
  • 最初は少しの毛量でテストする
  • 部分的に分けてかける
  • 薬剤はケチらずたっぷりめにつける
  • ヘアアイロンの温度を高めに設定(180℃以下)

私は今のところ「チリチリになった」という失敗をしていません。

口コミを見ていると、1剤の放置時間が長すぎたり、繰り返し縮毛矯正をかけたりすると、チリチリになるようです。

最初は少しの毛量でテストする

パッチテストのように、最初は一部分にだけかけるのがおすすめ。いきなり全体にかけると、失敗したときに取り返しがつかなくなるからです。

髪質やクセ、そのときの傷み具合によって、薬剤の使用量や放置時間は変わると思います。

プロなら使用量や軟化を適切に判断できると思うのですが、素人には難しいものです。

そのため最初は少量で試して、自分に合っている薬剤の使用量・放置時間・ヘアアイロンの温度などを確認したほうがよいでしょう。

部分的に分けてかける

髪の毛全体をストレートにしたい場合、美容院では全部一気にかけるのが通常です。しかし素人が全部一気にかけると、仕上がりにムラが出る可能性があります。

私は「前髪」「サイド(右)」「サイド(左)」「バック」で分けています。

分けてかけると、めっちゃ時間はかかるものの、その部分だけに意識を集中できるので、失敗を防げると思いました。

薬剤はケチらずたっぷりめにつける

薬剤の量は、多すぎても傷む原因になると思いますが、少なすぎても失敗するようです。

私は最初、心配だったので少しだけつけたのですが、クセが全然改善しませんでした。そのため、気持ちたっぷりめにつけたほうが良いと思います。

ただ、人それぞれ使用量は違うと思うので、前述したとおり、まずは一部分だけテストするのがおすすめです。

ヘアアイロンの温度を高めに設定(180℃以下)

怖がって150℃前後で伸ばしたところ全然かからず、その後170℃で試したら成功しました。

温度は低すぎてもダメのようです。

次もネオリシオを使おう

ミルボン ネオリシオを使った感想をまとめました。

美容師さんにかけてもらう時ほどキレイな仕上がりではありませんが、セルフでもストレートを作れたので満足です。

薬剤はまだまだ余ってるので、また癖が気になってきたら使おうと思います。

みなさんもぜひ、使ってみてくださいね。最後までお読みいただき、どうもありがとうございました!

The post ミルボンネオリシオでセルフ縮毛矯正してみた口コミ | やり方と失敗談 first appeared on ゲッティ&まいの夫婦ブログ.

]]>
https://gettyblog.com/14588/feed/ 0
【日本製】い草スリッパをレビュー | 底が黒いから汚れにくい https://gettyblog.com/igusaslipper-made-in-japan https://gettyblog.com/igusaslipper-made-in-japan#respond Sun, 24 Apr 2022 09:43:04 +0000 https://gettyblog.com/?p=14592 以下の記事で紹介したい草スリッパを約1年使い、最近新しいものに買い替えました! 多汗症におすすめのい草スリッパ。ひどい足裏の汗でも快適に!足裏のひどい汗で悩んでいるなら、い草スリッパはいかがでしょう。多汗症の私がい草スリ […]

The post 【日本製】い草スリッパをレビュー | 底が黒いから汚れにくい first appeared on ゲッティ&まいの夫婦ブログ.

]]>
宮野 まい
宮野 まい

こんにちは。

多汗症で足裏の汗がひどく、「い草スリッパ」が欠かせない宮野と申します。

以下の記事で紹介したい草スリッパを約1年使い、最近新しいものに買い替えました!

多汗症におすすめのい草スリッパ。ひどい足裏の汗でも快適に!
足裏のひどい汗で悩んでいるなら、い草スリッパはいかがでしょう。多汗症の私がい草スリッパを試したところ、使い心地の良さに衝撃を受けたので、おすすめポイントをまとめました。汗による蒸れ・におい・不快感で悩んでいる人はぜひご覧ください。

買い替えてから1ヵ月くらい使ってみたので、前回使っていたものと比較しながら、レビューしたいと思います。

今回購入したスリッパのメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット

・底が黒いから、汚れが目立たない
・い草部分は汗染みが目立たない色
・甲の部分が柔らかい素材
・前開きタイプで通気性がいい
・汗をしっかり吸収&嫌なニオイがしない

デメリット

・水洗いOKの表記がない
・個人的に、デザインは前に使っていたスリッパのほうが好き

ちなみに、購入してから気づいたのですが、製造元は前回購入したスリッパと同様で、有限会社 ラッキー産業さんでした!日本製のい草スリッパです。

【比較】今回のい草スリッパの特徴・メリット

今回購入したい草スリッパの、おすすめポイントを紹介します。

底が黒いから汚れが目立たない

私が1番大きなメリットだと思うのは、底が黒色のことです。

これまで使っていたスリッパは白色で、約1年でこんなに汚れてしまいました。

底なので、そんなに見える部分ではないのですが、たまに目に入ったとき汚くて気になってました。

最初は水洗いしたり、ウェットティッシュなどで拭いたりしていたのですが、だんだん面倒になり…(笑)

底が黒いものを求めていたので、今回のスリッパはありがたいです。

い草部分は汗染みが目立たない色

前回のスリッパはい草の色が薄め。使っていくうちに汗染みなのか足裏の汚れなのか、黒っぽい染みがついていきました。

なんだか、使い古した感じの印象になってしまいました。

今回購入したスリッパは、い草の色が濃いめです。複数の色が混ざっているので、汚れが目立ちにくいと感じました!

甲の部分が柔らかい素材

足の甲があたる部分は、ふわっとしたクッション性のある素材です。

肌ざわりがよく、汗をかいた足が冷えにくいと感じました。しかも、こちらも汚れが目立ちにくい黒色です。

前開きタイプで通気性がいい

多汗症にうれしい、前開きタイプです!

前が開いていないと汗で蒸れてしまうのですが、開いているので通気性がよく涼しいところがポイントです。

汗をしっかり吸収&嫌なニオイがしない

私がい草スリッパに期待する、基本的な性能は以下の2点です。

・汗をしっかり吸収すること
・汗の嫌なニオイがしないこと

今回のスリッパも前回同様、上記をクリアしてくれました!さすが、い草スリッパ…!

汗を大量にかいていてもペタペタしませんし、足が冷えにくいと感じます。

【比較】今回のい草スリッパのデメリット

前回購入したスリッパと比較した、デメリットをまとめました。

水洗いOKの表記なし

こちらのスリッパは、水洗いOKと記載がありません。前回使っていたスリッパは水洗い可能と表記されていたので、この点がデメリットでしょう。

宮野
宮野

ただ、前回使っていたスリッパ、定期的に水洗いしていたかと言えば、めんどくさくて結局ほとんどしていませんでした…(笑)

い草には自然の消臭効果があり、汗やアンモニア臭などの嫌な臭いを消臭します。

普通の布製のスリッパに比べて、そもそもニオイが気になりにくい点がメリットです。

実際こちらのスリッパ、汗たっぷりの足で約1ヵ月使いましたが、まったく嫌なニオイはせず…。むしろい草のいい香りがします。

定期的に水洗いしなければ気が済まないキレイ好きの方は、私が前に使っていたスリッパのほうがおすすめです。

デザインは前のほうが好み

個人的に、デザインは今まで使っていたスリッパのほうが好みでした(笑)前のものは、表生地のカラーや質感が、旅館っぽい和の雰囲気で素敵です。

今回購入したスリッパは、あまり和ってかんじではないですね。アジアンインテリアに合いそうなデザインです。

表の生地は久留米織(くるめおり)という、福岡県筑後地方の代表的な織物を採用しています。

カラーはレッド・グレー・ブラウン・ネイビー・ブラックの5種類。サイズはMとLの2種類です。

私はレッドのM(自分用)と、グレーのL(夫用)で購入しました。

【結論】足裏多汗症にい草スリッパは最高

やはり、い草スリッパは多汗症の私にとって欠かせないアイテムです。

同じく多汗症で悩んでいる方は、ぜひい草スリッパを購入して、日々のストレスを和らげてみてはいかがでしょうか。

私は今後もい草スリッパを買い続けるので、また良い商品があればレビューしたいと思います!

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました^^

The post 【日本製】い草スリッパをレビュー | 底が黒いから汚れにくい first appeared on ゲッティ&まいの夫婦ブログ.

]]>
https://gettyblog.com/igusaslipper-made-in-japan/feed/ 0
【育毛対策】無印のオリーブオイルは頭皮クレンジングにおすすめ https://gettyblog.com/mujirusi-oliveoil https://gettyblog.com/mujirusi-oliveoil#respond Mon, 06 Dec 2021 13:51:18 +0000 https://gettyblog.com/?p=14011 ・頭皮クレンジング向けのオイルを探している・頭皮への負担は抑えたい・なるべく低価格な商品がよい このように思っている方は、無印のオリーブオイルを試してみてはいかがでしょう。 頭皮クレンジング用として、無印のオリーブオイル […]

The post 【育毛対策】無印のオリーブオイルは頭皮クレンジングにおすすめ first appeared on ゲッティ&まいの夫婦ブログ.

]]>
・頭皮クレンジング向けのオイルを探している
・頭皮への負担は抑えたい
・なるべく低価格な商品がよい

このように思っている方は、無印のオリーブオイルを試してみてはいかがでしょう。

こんにちは。育毛対策に励んでいる、Webライターの宮野まいです。

現在20代後半ですが、恥ずかしながら生え際の薄毛で悩んでます…。

今後、年齢を重ねていくうちに薄毛が進行するのが不安で、育毛に取り組んでいます。

頭皮クレンジング用として、無印のオリーブオイルを使ってみたところ、継続して使いやすいアイテムだと感じました。

個人差はあると思いますが、私は「かゆみと抜け毛が減った」、夫は「育毛剤がいつもより浸透している気がする」という効果を得られました。

このページでは、私が使用した感想を踏まえて頭皮クレンジングに無印のオリーブオイルがおすすめの理由を説明します。

なお、育毛に関する知識は以下の書籍を参考にしました。

そもそも「頭皮クレンジング」とは?

「頭皮クレンジング」とは、頭皮の毛穴に溜まった汚れや皮脂を取り除くことです。

「オイルパック」とも呼ばれており、専用のクレンジング剤や、植物性オイルなどを使用して汚れを落とします。

頭皮に蓄積された汚れは、毎日のシャンプーでは除去しにくいものです。

頭皮が汚れている状態では、育毛剤などで頭皮に栄養を送り込んでも、効果を最大限に発揮できません。

それなら、洗浄力の高いシャンプーを使えばいいんじゃない?

シャンプーやリンスのほかに、手間をかけるのがめんどくさい。

このように感じる方も多いと思います。

ただ、洗浄力の高いシャンプーは、皮脂膜を必要以上に取り除きやすく、頭皮のバリア機能が低下する恐れがあるのです。

皮脂膜(ひしまく)とは?

皮脂と汗が混ざってできるもの。頭皮を、乾燥や細菌から防ぐ働きをする。皮脂膜が適度にあることで常在菌のバランスが整い、健やかな頭皮を保てる。

頭皮のバリア機能が下がると、フケやにおいの原因になります。

また、足りなくなった水分を補うために、頭皮はたくさんの皮脂を分泌するため、以下のような状態になりがちです。

洗浄力の高いシャンプーで洗ったのに、ベタつく、かゆい…

そのためシャンプーの洗浄力に頼るより、頭皮クレンジングを行ったほうが、皮脂膜を守りながら汚れを落とせます

頭皮クレンジングに期待できる効果

頭皮クレンジングには、以下の効果を期待できます。

◆ベタつき・かゆみ・においの軽減
◆育毛効果が高まる
頭皮クレンジングは、時間の経過とともにしつこい汚れになる「過酸化脂質」の除去に効果的です。

この汚れを取り除けると、ベタつきやかゆみ、においの軽減につながります。

また、頭皮の状態を整えることで、汚れているときに比べて育毛剤の効果がアップするのがメリットです。

無印のオリーブオイルは頭皮クレンジングにおすすめ

無印のオリーブオイルは「頭皮クレンジング用」とは明記されていません。

それでも私が、頭皮クレンジングにおすすめする理由は以下の4つです。

◆植物性100%の天然オイル
◆無印の他のオイルより低価格
たっぷり200mlが選べる
◆ポンプ式&メモリで量を測りやすい
◆ノズルがあるから頭皮に塗りやすい

植物由来100%のオイル

無印のオリーブオイルは、植物由来100%のピュアオイルです。

パッケージをみると、含まれている成分は「オリーブ果実油」のみ。香料や着色料などの添加物は含まれていません

余計な成分を配合していないぶん、頭皮へ与える刺激を抑えられます。

また、頭皮用として売られているクレンジング剤には、界面活性剤を含んでいるものもあります。

界面活性剤は洗浄力が高いため、皮脂膜を必要以上に取り除いてしまうかもしれません。

肌が弱い人は、頭皮用のクレンジング剤よりも、植物性100%のオイルで頭皮ケアするのがおすすめです。

たっぷり200ml入りが選べる

無印のオリーブオイルは、50ml・100ml・200mlの3つの容量を展開しています。

私が参考にした書籍によると、1回の頭皮クレンジング(オイルパック)に必要なオイルはたっぷり20ml

そして、以下のペースで続けるとよいそうです。

・最初の1ヵ月は週に1回
・頭皮環境が改善したら月2~3回

つまり、最初の1ヵ月(約5週間)で100ml消費(20ml×5回)します。

私の場合は夫婦で使うので、2倍の200ml

そのため、たくさん入っている無印のオリーブオイルはとても重宝しています。

ほかのメーカーのオリーブオイルもチェックしましたが、大容量で低価格な商品があまり見つかりませんでした。

無印の他のオイルより低価格

無印で販売されているオイルは、オリーブオイルの他にも以下の種類があります。

・オリーブスクラワン
・ホホバ
・ローズヒップ
・アルガン
・スウィートアーモンド

粘性などの特徴は違えど、いずれも100%植物由来のオイルです。

私が読んだ書籍の情報によると、頭皮クレンジングには「植物性の天然100%オイルならOK」だったので、上記のオイルなら何でもいいと思います。

私がその中でもオリーブオイルを選んだ理由は、一番安かったからです(笑)

頭皮クレンジングは初月は毎週、その後は毎月2~3回など継続的に行なうもの。

だからこそ、なるべく安いものが欲しかったんです。

2021年12月時点の無印公式サイトが提示している価格(200ml)は、以下のとおりです。

種類価格
オリーブスクラワン2,790円
ホホバ2,490円
スウィートアーモンド1,890円
オリーブ1,490円

アルガンとローズヒップは200mlボトルが販売されていません。それにこの2つは、同じ量のオリーブオイルと比べて価格が高めです。

オリーブオイルは、無印のピュアオイルシリーズの中で、一番粘性が高い商品です。

もし試してみて油っぽ過ぎるときは、別のオイルに換えてみてもよいでしょう。

ポンプ式&メモリで量を測りやすい

無印のオリーブオイル(200ml)は、ポンプ式です。

ワンプッシュあたり0.5ccで、使用量が分かりやすいところがポイント。

私は1回あたり20ml使います。1ccの量は1mlと同じなので、40プッシュすると20mlです。

また、ボトルにはメモリがついています。

あと何回ぶんくらいの残量か分かりやすいのが利点です。

ノズルがあるから頭皮に塗りやすい

オイルを頭皮に塗布するのって、ボトルの作り次第でちょっと難しくなります。

たとえば、私が顔用に使っているオリーブオイルは、プッシュタイプですがノズルはありません。

この場合、髪の毛をかき分けて頭皮を露出させ、頭皮めがけてプッシュする必要があります。人からやってもらうならまだしも、自分でするのはちょっと大変です。

しかし無印のオリーブオイルは、以下の写真のようにノズルつき。

ノズルが髪の毛と髪の毛の間に入るので、1人でもオイルを頭皮へ届けやすいところが魅力です。

無印のオリーブオイルで頭皮クレンジングしてみた

頭皮クレンジング(オイルパック)は、以下の手順で進めました。

  1. 髪の毛を濡らす
  2. タオルで水気を軽くふく
  3. 頭皮にオイルをかける(20ml)
  4. 頭皮をマッサージする
  5. 蒸しタオルを巻いて約15分放置する
  6. いつも通りシャンプー&リンス

オイルをかける際は、髪全体につくようにプッシュする位置をその都度変えます。

ここでケチってオイルを使う量を少なくすると、汚れにオイルがなじまず落とせません。

頭皮マッサージは、指の腹を使ってやさしく圧力をかけるのが大切です。

また、蒸しタオルを巻くと汚れが浮きやすくなります。私は、熱めのお湯で濡らしたタオルを絞って巻いています。

さらに詳しい方法は、ぜひ書籍をチェックしてみてください。

頭皮クレンジング1回目で感じたこと

頭皮クレンジングをした直後は、いつもとあまり感覚に違いはありませんでした。

ただ、その翌日、いつもより頭皮がベタベタしないと感じました。

まい
まい

いつもは夕方くらいになるとベタつくのが悩み。

でも、その日の夕方はあまり気になりませんでした。

夫は、頭皮クレンジングをして髪を乾かした後、いつもと同じように育毛剤をかけていました。

なんだか、普段より育毛剤の刺激が強かった。

このように、前日までと違う感覚を覚えたようです。毛穴の汚れが落ちて、いつもよりしっかりと浸透したのかもしれません。

オイルパックを1ヵ月終えて感じたこと

無印のオリーブオイルで、週に1回1ヵ月、頭皮クレンジングを試してみました。

髪の毛が増えた!とは感じなかったものの、私は以下の効果を実感しています。

◆かゆみやベタつきが減った
◆ドライヤー後の抜け毛が減った

抜け毛が減ったのが、とくにうれしいです。

ドライヤー後は、いつも恥ずかしいくらいの本数が抜けていました。

しかし頭皮クレンジングを続けていると、前よりも本数が減ったように感じます。

同時に育毛スプレーも使用していたので、オリーブオイルだけの効果とは限りません。

ただ、オイルで汚れが落ちて、育毛剤の効果がアップした可能性があります。

【結論】無印のオリーブオイルは続けやすい

無印のオリーブオイルは、以下の点に優れているので頭皮クレンジングとしておすすめです。

◆植物性100%の天然オイル
◆無印の他のオイルより低価格
たっぷり200mlが選べる
◆ポンプ式&メモリで量を測りやすい
◆ノズルがあるから頭皮に塗りやすい

髪が生えた!までの効果は得られなかったけれど、かゆみやベタつき、抜け毛に効果を感じました。

頭皮クレンジングは、頭皮環境を整えるための重要な工程。育毛剤の効果を最大限に引き出すためにも、継続的に頭皮クレンジングを行うのが大切です。

低コストで気軽に頭皮クレンジングを試したい方は、ぜひ無印のオリーブオイルを試してみてくださいね。



The post 【育毛対策】無印のオリーブオイルは頭皮クレンジングにおすすめ first appeared on ゲッティ&まいの夫婦ブログ.

]]>
https://gettyblog.com/mujirusi-oliveoil/feed/ 0
コットと寝袋だけは寒い!冬キャンプで寝るときの底冷え&防寒対策 https://gettyblog.com/13905/ https://gettyblog.com/13905/#respond Mon, 06 Dec 2021 04:10:28 +0000 https://gettyblog.com/?p=13905 こんな悩みを持っていませんか? コットは、地面から伝わる冷気(底冷え)を防げるアイテムです。 しかしコット+寝袋(シュラフ)だけでは、冬はおそらく寒くて眠れません。 なぜなら、コットの下に冷気が溜まっているからです。 私 […]

The post コットと寝袋だけは寒い!冬キャンプで寝るときの底冷え&防寒対策 first appeared on ゲッティ&まいの夫婦ブログ.

]]>

秋冬のキャンプでコットを使ったら、背中や足が寒すぎて眠れなかった…。

なんで?どうしたらいいの?

こんな悩みを持っていませんか?

コットは、地面から伝わる冷気(底冷え)を防げるアイテムです。

しかしコット+寝袋(シュラフ)だけでは、冬はおそらく寒くて眠れません

なぜなら、コットの下に冷気が溜まっているからです。

こんにちは。ライターの宮野まいです。

キャンプが趣味で、ハイシーズンは毎週のようにキャンプしてます。

私も冬キャンプのコットで失敗して、一睡もできなかった経験があります…。

結論から申し上げると、私はコットの上に以下のアイテムを敷くことで、寒さを解消できました。なお、私が試したときの気温は2~0度くらいです。

エアーマット
オールウェザーブランケット

とくにオールウェザーブランケットが最強だと思っています。あとで詳しく説明しますが、NASAが開発した防寒用のアイテムです。 

上記2つのアイテムをはじめて試したとき、念のためにカイロも貼って寝たら、暑すぎて何度も目を覚ましました(笑)

本記事では冬キャンプでコットを使いたい方に向けて、暖かく眠るコツを解説します。

冬キャンプでコットだけは寒くて眠れない

コットとは、キャンプなどのアウトドアで使用する簡易ベット。地面の冷気や熱気が体に伝わりにくいため、快適に眠りやすいのが利点です。

私は7月~10月下旬くらいまでは「コットの上にシュラフ」だけで、とてもよく眠れました。

しかし夜が冷えやすい11月以降は、この組み合わせはおすすめできません。とくに背中側が寒すぎて、ちっとも眠れませんでした。

まい
まい

最初はそこまで寒くありませんでしたが、夜中になるにつれてジワジワと冷えていきました。

寝袋に入っているのに寒い…もう帰りたい…泣

という状況でした。

「コット+シュラフ」だけで眠るのが寒い原因は、コットの下に溜まっている(通っている)冷気です。

コットを使うことで、地面からダイレクトに伝わる冷気は防げます。しかしこの間接的な冷気は、コットだけでブロックするのは難しいようです。

「コット=底冷えを防げる」って思っていたのに…!

大切なのは寝床を「多層構造」にすること

冬場のキャンプは寝床を多層構造にするのが寒さを防ぐコツです。

マット類をいっぱい重ねて「空気の層」をたくさん作るほど、冷気が伝わりにくくなるそうです。

下から順に「テント→コット→シュラフ」だと、空気の層が少ない状態。

寒さを和らげるには「グランドシート→テント→フロアマット→コット→マット→ブランケット→シュラフ」のような多層構造を意識しましょう。

マットの上にダンボールを重ねるのもアリです。

ダンボールは薄いながらも、空気の層があります。数枚重ねることで、簡単&安価にたくさんの層を作れます。

私がコットで暖かく眠れた方法

「空気の層」も踏まえて、私は以下の方法を試したところ、寒さをかなり解消できました。

なお雪中キャンプではなく、11月後半や12月の気温2~0度くらいの環境です。

➀コットの上に「オールウェザーブランケット」を敷く
➁その上に「エアマット」を敷く
➂コットの下を荷物で埋める
➃シュラフの中に湯たんぽを入れる

この方法は、暖かいどころか暑すぎて途中で起きました(笑)

その前の週までは寒くて何度も目を覚ましていたので、うれしい悩みです。

着込んでいた服を少し脱いで、貼っていたカイロを剥がしたらちょうどよくなりました。

➀オールウェザーブランケットを敷く

私は、グラバーの「オールウェザーブランケット」を、コットの上に敷いてみました。

こちらはNASAが開発したシートで、アポロ宇宙計画用に開発した超断熱素材で作られています。

まい
まい

なんか、使う前から凄さが伝わってくるシートでした。

ブランケットというと、毛布のような柔らかな布地のイメージですが、これは銀マットっぽい薄めのシートです。

防風・保温性が高く、銀色の面がなんと体温の約80%を反射するので、かなり暖まります。

このシートはさまざまな使い方が可能です。

体に巻けばブランケットになりますが、断熱性(底冷え防止効果)があるためグランドシートとしても使えます。さらにタープとしても使えるようです。

私はいつもコットの上にオールウエザーブランケット→エアマットの順に重ねています。

この順番が前後したり、シュラフ中に入れたりしても効果を感じました。

オールウェザーブランケットはコット2つ分くらいのサイズ感なので、半分に折って使用しています。

たぶんこのシートの効果だと思いますが、ホッカイロや湯たんぽの暖かさが強烈にアップしました。

体温の約80%を反射する仕様だからでしょうか…。

底冷えも一切感じず、朝までぽかぽかの状態を維持できました。これはもう手放せないギアになりそうです。

➁その上に「エアマット」を敷く

オールウェザーブランケットの上に、エアマットを敷きました。エアマットとは、空気を入れて膨らますタイプのマットです。

私はもともと持っていたエアマットを使いましたが、ウレタンマットを敷いている方も多いようです。

オールウェザーブランケットを敷かない場合は、コットの上に直接マットを敷いてもいいと思います。

ただ、コット+マットでは空気の層が足りず寒いかもしれません。ブランケットや段ボールを重ねると、より暖かいでしょう。

まい
まい

多層構造が大切です

➂コットの下を荷物で埋める

冷気が溜まりにくいように、コットの下を荷物で埋めると効果的です。

リュックや翌日の着替え類を詰めて、何もない空間が少なくなるようにしました。

➃シュラフの中に湯たんぽを入れる

➀~➂でも、私の夫は充分暖かそうにしていました。

しかし私はかなり冷え性なので、シュラフに湯たんぽを入れることでより快適に眠れました。

末端冷え性で足が冷えやすいため、いつも足元に置いています。

低温火傷の原因にもなるので、体から少し離したところに置くのがおすすめです。

私たち夫婦は、以下の2つの湯たんぽを使っています。

fashyの湯たんぽ

こちらは私が約5年使っている愛用品です。

まい
まい

自宅・キャンプ兼用ですが、今のところ「暖かくない」と不満に感じたことはありません。

いろいろな場所に持っていくなど、けっこう雑な扱いをしていますが、いまだに壊れないのでおすすめです。

約3,000円のお手頃価格なので、コスパのいい湯たんぽだと感じています。

沸かしたお湯を、ボトルの2/3ほど注いで使うタイプです。キャンプでは、焚火で沸かしたお湯を使っています。

フリース素材のカバーが、柔らかく心地いいのが特徴。さまざまなカラーから選べるので、お気に入りが見つかりやすいのがポイントです。

ただ、私は長く使っているせいか硬くなってきたので、そろそろ買い替えようかな(笑)リピートする予定です。

私が調べたところAmazonは商品数が少ないようです。気になる方は楽天市場やYahoo!ショッピングをぜひチェックしてみてください。

マルカの湯たんぽ

こちらは夫が愛用している湯たんぽです。

ゲッティ
ゲッティ

直火で直接温められるから便利!

IHとガスどちらにも対応。キャンプで使う時は、いつも焚火で温めます。

ただ、直接火にかけると炭で黒く汚れてしまうため、本体にアルミホイルを巻いて温めるのがおすすめです。

フタを開けた状態で火にかけて、湯気が出て「シュー」と音が出たらおろします。

おろすとき、素手だと火傷しやすいので注意

私たちは軍手を使っていますが、それでも結構熱いです。耐熱グローブなどを使ったほうが安全です。

まい
まい

個人的には、fashyよりもマルカのほうが、キャンプで使う時の保温性は高いように感じます。

【それでも寒いときは】シュラフの買い替えを検討しよう

上記の方法を試しても寒さが改善しない場合、シュラフに問題があるかもしれません。

私は以前、リーズナブルな価格(3千円くらい)の封筒型シュラフを使っていました。

封筒型とは、名前のとおり封筒のような長方形のシュラフです。横幅が広いので寝返りを打ちやすく、ゆったりと眠れます。

ただ、体とシュラフの間にすき間が生まれやすいのが欠点です。

安い製品だった、というのもあるかもですが、封筒型を2回買い替えても満足のいく暖かさを得られませんでした。見た目はモコモコとボリュームがあって、暖かそうだったのですが…残念。

キャンプ歴の長い友人に聞いたところ「ほかのギアは安いのでもいいけど、シュラフだけは妥協せず、高くても良いものを買ったほうがいい」と教えてくれました。

そこでコールマンの「マミー型」シュラフを試してみることに。

価格は1つ約7千円と、ケチな私にとって高額でした。しかし体にフィットしてすき間が少なく、頭まですっぽりと収まるのでかなり暖かい…。

もし寒さで困っている方は、今よりも高品質なシュラフを試してみましょう。

暖かい寝床を用意して冬キャンプを楽しもう

冬キャンプで暖かく寝るコツを紹介しました。今回の要点をもう一度確認します。

・冬キャンプは「コット+シュラフ」だけだと厳しい
・マット類をたくさん重ねて「空気の層」を作る
エアマットオールウェザーブランケットを重ねよう
・コットの下を荷物で埋めて冷気を防ぐ
・シュラフに湯たんぽを入れると暖かさアップ
・それでも寒いときはシュラフの買い替えを検討

夜の寝心地が良くなると、寒い季節でも「またキャンプに行きたい」と感じるもの。


これからも快適な寝心地を目指して、工夫を重ねていきたいと思います。みなさんも、ぜひ冬キャンプを楽しんでくださいね(^^)

The post コットと寝袋だけは寒い!冬キャンプで寝るときの底冷え&防寒対策 first appeared on ゲッティ&まいの夫婦ブログ.

]]>
https://gettyblog.com/13905/feed/ 0
アプリを使わないと勿体ない!マルエツでお得にポイントを貯める方法 https://gettyblog.com/maruetu-point https://gettyblog.com/maruetu-point#respond Wed, 01 Dec 2021 12:20:27 +0000 https://gettyblog.com/?p=13700 マルエツでよくお買い物する方は、以下のように思っていませんか? 「なるべくお得に買い物したい」「Tポイントをたくさん貯めたい」「マルエツカードやScan&Goを利用したほうがメリットが多いの?」 最近引っ越した家の最寄り […]

The post アプリを使わないと勿体ない!マルエツでお得にポイントを貯める方法 first appeared on ゲッティ&まいの夫婦ブログ.

]]>
マルエツでよくお買い物する方は、以下のように思っていませんか?

「なるべくお得に買い物したい」
「Tポイントをたくさん貯めたい」
「マルエツカードやScan&Goを利用したほうがメリットが多いの?」

こんにちは。WEBライターの宮野まいです。


元銀行員で、お金に関する記事を中心に執筆しています。

最近引っ越した家の最寄りスーパーがマルエツだったので、安く&高還元率で買い物する方法を調査してみました。

結論から申し上げると、以下の4つを組み合わせるのが特にお得です。

  • モバイルTカード
  • マルエツチラシアプリ
  • マルエツカード
  • Scan&Go

この方法なら、TポイントとWAON POINTの二重取りが可能です。そして日曜日はいつも5%以上お得になります。

本記事ではマルエツでお得に買い物するコツを詳しく紹介するので、「食費を節約したい!」と思っている方はぜひご覧ください。

マルエツでTポイントを貯める

まず、どなたでもすぐに集めやすいのがTポイントです。

すでにTカードを持っていればそちらを提示するだけ。持っていなければ、スマホで「モバイルTカード」をダウンロードすれば貯められます。

とら
とら

ちなみに、TカードとモバイルTカード、どっちが良いの?

これは、モバイルTカードのほうがお得です。

次の項目で解説しますが、「モバイルTカード」と「マルエツチラシアプリ」を組み合わせると高還元を得られる時期があります。

そのため、すでにTカードを持っている方でも、モバイルTカードをダウンロードするのがおすすめです。

貯めたTポイントは、1ポイント=1円としてマルエツで使えます。基本還元率は0.5%です。

マルエツチラシアプリでTポイントの獲得数アップ

「マルエツチラシアプリ」は、ただチラシを見るだけのアプリではありません。

アプリとTカードを連携すれば、通常のTポイント(0.5%還元)とは別に、アプリ会員限定のTポイントを獲得できます。

アプリを活用してTポイントをゲットする方法は、主に以下の2パターンです。

「アプリ会員2倍デー」にお買い物
事前にクーポンをセットしてお買い物
▼アプリのダウンロードはこちらから
AppStoreからダウンロード

▼アプリのダウンロードはこちらから

Google Play で手に入れよう

「アプリ会員2倍デー」にお買い物

毎月10・20・30日はアプリ会員限定のTポイント2倍デーです。

通常は200円につき1ポイント(還元率0.5%)ですが、この日は200円につき2ポイント(還元率1.0%)貯まります。

事前にクーポンを「セット」してお買い物

アプリには、Tポイントがアップするクーポンが豊富に用意されています。

利用したいクーポンを事前に「セット」しておき、会計時にTポイントカードを提示すると、自動的にクーポンが反映される仕組みです。

セット??

セットとは、アプリ内の使いたいクーポンを選んで「セット」ボタンを押すことです。

以下の画像は、アプリ内のクーポン画面です。

利用できる主なクーポンは、以下の2種類に分かれます。

モバイルTカード利用2倍クーポン
対象商品の購入でTポイントを獲得

これらのクーポンは、上記で解説した「アプリ会員2倍デー」に使っても適用されます。

モバイルTカード利用2倍クーポン

このクーポンをセットしてモバイルTカードを提示すると、ポイントが通常の2倍に!

200円につき1ポイント→200円につき2ポイント(還元率1.0%)貯まります。

期間中なら、何回でも利用できるのが魅力です。

たとえば「アプリ会員2倍デー」に「モバイルTカード利用2倍クーポン」を使ったときの還元率は以下のように計算します。

通常の還元率0.5%
アプリ会員2倍デー+0.5%
モバイルTカード利用
2倍クーポン
+0.5%
合計の還元率1.5%

通常の還元率(0.5%)の場合、2,000円ぶんのお買い物で獲得できるのは10ポイント。しかし上記の組み合わせなら還元率1.5%なので、獲得ポイントは3倍の30ポイントです。

対象商品の購入でTポイントを獲得

マルエツチラシアプリの「Tカードクーポン」情報に記載されている商品を購入すると、Tポイントを獲得できます。

獲得できるポイント数は商品ごとに異なります。たとえば「キウイ:100ポイント」「がんも:30ポイント」のように。

買い物に出かける前にクーポンをチェックし、欲しい商品があれば「セット」。あとは会計時にTポイントカードを提示するだけです。

店舗によってTポイント10倍クーポンがもらえる

店舗限定になりますが、会計時にクーポンがもらえる場合も!

私がよく利用するマルエツは、木曜日・日曜日にTポイント10倍クーポンをゲットできます。

つまり通常200円につき1円のところ、200円につき10円貯まる!還元率はなんと5.0%です。

上記の「モバイルTカード利用2倍クーポン」をセットした状態でこのクーポンを使ったところ、ポイントの二重取りができました!

マルエツカード(年会費無料)を作ればさらにお得

もっとお得にお買い物したいなら、マルエツカードの発行がおすすめ。マルエツカードは、電子マネーWAONとクレジットカードが1枚で利用できるカードです。

上記で紹介したTポイントのほかに、マルエツカードを作ると以下のメリットを受けられます。

マルエツカードを作るメリット
➀毎週日曜日が5%オフ
➁WAON POINTがいつでも2倍貯まる
➂毎月1日・第3金曜日はWAON POINT5倍
➃初回カード発行時に500円の特別優待券がもらえる

そういえば僕、イオンカード持ってる。
イオンカードでも同じ特典受けられるの?

イオンカードは、上記で紹介した②の特典を利用できます。
しかしその他は、マルエツカードならではの特典です。

毎週日曜日が5%オフ

マルエツカード決済なら、毎週日曜日は5%オフで購入できます。これはかなり大きなメリットです。

なお、お酒や本みりん、金券などは割引されません。

WAON POINTがいつでも2倍貯まる

マルエツカードのクレジット決済で貯まるのはWAON POINTです。

マルエツなどのイオングループ対象店でお買い物すると、200円につき2ポイント(還元率1.0%)貯まります。

主なイオングループ対象店
イオン・イオンモール・ダイエー・マックスバリュなど

ただ、イオングループ対象店以外は200円につき1ポイント還元です。(還元率0.5%)

どこで使っても1.0%還元を得られる高還元カードも多く存在します。

そのため、マルエツカードはマルエツやイオン専用のカードと位置づけ、ほかのお店では1.0%以上が還元される他社のカードを使ったほうがお得です。

毎月1日と第3金曜日はWAON POINTが5倍

毎月1日と第3金曜日に、マルエツカードをマルエツで決済すると、WAON POINTが通常の5倍貯まります。

200円につき1ポイント→200円につき5ポイント(還元率2.5%)

注意:電子マネーWAONでは2倍貯まらない

電子マネーWAONの通常還元率は0.5%(200円につき1ポイント)ですが、イオングループ対象店で使うと2倍(200円につき2ポイント)になります。

ただ、マルエツで電子マネーWAONを利用しても2倍にはなりません

そのためマルエツでは電子マネーWAONではなく、マルエツカードのクレジット払いを利用したほうがお得です。

WAON POINTの交換先は電子マネーWAONがおすすめ

WAON POINTは、電子マネーWAONポイントへのチャージ(1ポイント=1円)や、マルエツ商品券へ交換できます。

ただ、マルエツ商品券への交換は交換手数料250ポイントが必要です。そのため、電子マネーWAONにチャージしたほうが、ポイントを無駄なく使えます。

ただ、電子マネーWAONをマルエツで使っても、ポイントは2倍つきません。そのためポイントが2倍貯まる以下のようなお店で使うとよいでしょう。

電子マネーWAONポイントが2倍貯まるお店
イオン・ダイエー・マックスバリュ・まいばすけっと・マルナカなど

【混乱したらチェック】Tポイントとマルエツカードがお得な日

お得になる日やクーポンがたくさんあるのは分かった。

でも、いろいろあって、なんだか混乱してきた…。

ですよね…

正直、私も混乱してます(笑)

そこで上記で解説した、Tカードとマルエツカードがお得になる日を、カレンダーにまとめてみました。

Tカードとマルエツカードがお得になる日をカレンダーで表示

たとえば↑のカレンダーの場合、30日に3つの特典が重なっているので超お得です。

また、「マルエツチラシアプリ」内にある「Tカードクーポン得々カレンダー」で、Tポイントがお得に貯まる日を都度確認できます。

ここにマルエツカードがお得な日も載せてもらえると便利なんですけど、今のところTポイントの情報のみです。

Scan&Goを使うと何がお得なの?

Scan&Go(スキャン&ゴー)は、短時間でお会計できるサービスです。

スマホにアプリをダウンロードし、購入する商品をアプリでスキャン。支払い方法を選択してScan&Go専用のレジにQRコードをかざせば、支払いが完了します。

長い列に並ばずとも、短時間でお買い物が完了するのが利点です。

ただ、「自分でスキャンするのは面倒。ほかにメリットがあるの?」と思っている方も多いのでは?
ここではScan&Goを利用して得られるポイントや還元率をみていきましょう。

支払い方法にマルエツカードを選ぶとお得

Scan&Goで選べる支払い方法は、以下の2種類です。

・クレジットカード
・PayPay

お得な支払い方法は、クレジットカード→マルエツカードです。マルエツカード決済にすると、以下の特典を得られます。

支払い方法をマルエツカードにするメリット
➀いつでもWAON POINTが基本の3倍
➁毎週日曜日はWAON POINTが10倍
➂毎月1日と第3金曜日はWAON POINTが5倍

この中で、Scan&Goならではのメリットは➀です。

➁・➂はScan&Goを使わずにマルエツカード決済した場合でも、今のところ同様の特典を受けられます。

いつでもWAON POINTが基本の3倍

Scan&Goではなく通常レジで支払った場合(マルエツカード決済)、獲得できるWAON POINTは200円につき2ポイント(還元率1.0%)です。

しかしScan&Goでマルエツカード決済なら、200円につき3ポイント(還元率1.5%)貯まります。

毎週日曜日はWAON POINTが10倍

Scan&Goを利用すると、通常レジで適用される「毎週日曜日の5%オフ」は対象外。その代わりにWAON POINT10倍になります。

WAON POINTが10倍ということは、200円につき1ポイント→200円につき10ポイント。還元率は5%です。そのため「毎週日曜日の5%オフ」と価値は変わらないと言えます。

毎月1日と第3金曜日はWAON POINTが5倍

この特典は、マルエツカード本来の特典です。

Scan&Goを利用せずとも、通常レジで特典を受けられます。

Scan&Goで貯まるポイントは2種類から選べる

Scan&Go の利用で貯められるポイントは、以下の2種類から選択できます。

Tポイント 200円につき1ポイント
イグニカポイント … 100円につき1ポイント

イグニカポイントとは、USMHの運営するScan&Goや、オンラインデリバリーで利用できるポイントです。

私はイグニカポイントよりもTポイントを貯めたい派なので、Tポイントを選択しています。

Tポイントの基本還元率は、通常レジで会計したときと同様の0.5%です。

イグニカポイントの還元率(1.0%)より低めですが、前半で紹介したアプリ会員限定のクーポンも併用できるので、還元率は上げられます。

Scan&Goを利用したほうが良い人は?

私が調べたところ、 Scan&Go を利用しないと受けられないメリットは、以下の2つです。

・WAON POINTが2倍→3倍になる
・通常レジが込んでいるときに並ばずに済む

「少しでもポイントの還元率をアップさせたい!」と思っている方は、試してみてもよいでしょう。

初めて Scan&Go を使う方限定の特典もあるようなので、今後利用する予定なら今のうちに始めるのをおすすめします。

マルエツで賢くお得にお買い物しよう

マルエツは、以下の4つの方法を組み合わせると、かなりお得にお買い物できます。

  • モバイルTカード
  • マルエツチラシアプリ
  • マルエツカード
  • Scan&Go

マルエツは、工夫次第でポイントをたくさんゲットできるスーパーです。まだ試していない方法があれば、ぜひ取り入れてお得な暮らしを手に入れましょう。

The post アプリを使わないと勿体ない!マルエツでお得にポイントを貯める方法 first appeared on ゲッティ&まいの夫婦ブログ.

]]>
https://gettyblog.com/maruetu-point/feed/ 0
温泉が徒歩圏内!川遊びも出来るスプラッシュガーデン秩父の口コミ https://gettyblog.com/13583/ https://gettyblog.com/13583/#respond Wed, 17 Nov 2021 03:13:51 +0000 https://gettyblog.com/?p=13583 このように思っている方に向けて、実際にキャンプ場を利用した私が感想をまとめてみました。 お先に結論からお伝えすると、スプラッシュガーデン秩父(オートキャンプサイト)は、以下のようなキャンプ場でした。 記事内でさらに詳しく […]

The post 温泉が徒歩圏内!川遊びも出来るスプラッシュガーデン秩父の口コミ first appeared on ゲッティ&まいの夫婦ブログ.

]]>

埼玉県の「スプラッシュガーデン秩父」に初めて行くけど、どんなところ?

温泉は近くにあるの?

トイレや炊事場は使いやすい?

虫は多いの?

このように思っている方に向けて、実際にキャンプ場を利用した私が感想をまとめてみました。

こんにちは。宮野まいと申します。

2021年10月中旬に、夫婦2人で「スプラッシュガーデン秩父」のオートキャンプサイトを利用しました。

お先に結論からお伝えすると、スプラッシュガーデン秩父(オートキャンプサイト)は、以下のようなキャンプ場でした。

・温泉に徒歩で行ける!車で移動するストレスなし
(いつでもお酒が飲める)

・トイレと炊事場の場所が近くて行きやすい

・屋外トイレだったけど虫は少なかった!
(虫嫌いの夫でも問題なく利用できた)

・荒川まで歩いて行けて川遊びも可(遊泳は✕)

・コインランドリー,自販機,ゴミ捨て場あり!

記事内でさらに詳しく説明するので、キャンプ場の予習をしたい方はぜひご覧ください(^○^)

オートキャンプサイト(電源なし)を利用

スプラッシュガーデン秩父のオートキャンプサイトは電源なし(芝)電源あり(砂)から選べます。私たちは電源なしサイトを利用しました。

「受付」にてチェックイン

まずは受付の建物でチェックインします。このときはコロナ感染予防で、建物に入れるのは代表者1名だけでした。

受付票を記入して提出し、利用料を支払います。

アイス(袋に入ってるやつ)が売ってたから、お風呂上りに食べよー♪と思ったところ、夜に行ったら(19時ごろ)営業終了してました(笑)

サイトまではバイクで誘導

受付が完了すると「ご案内するので車内で待っていてください」とのこと。少し待っていると声を掛けられ、バイクでサイトまで誘導してくれました。

バイクで案内されたのは初めて(笑)というか、ご丁寧にサイトまで誘導してもらえたのが初めて。

バイクの方に、どこからどこまでが区画なのか、トイレや炊事場はどこにあるのかまで教えてもらえました。なんて親切なキャンプ場なんだ。

サイトの大きさは「10m×10m」

電源なし(芝)サイトの大きさは「10m×10m」の100平米。テントとタープ、それぞれ1張です。私たちが利用したときは、5,800円(税込)でした。

地面は青々とした芝生。サイトはロープで区切られていました。

私たちはスノーピークのエントリーパックTTを愛用していますが、テント+タープを張るには狭かったので、テントのみ設営し入り口部分を跳ね上げました。

隣との距離はやや近い印象です。

炊事場とトイレが近くて便利

私たちが利用したサイトの場所は、以下のマップの赤星らへんだと思います。

炊事場が目の前、トイレも近くて快適でした。

キャンプ場にはトイレが3つ炊事場が2つありました。

キャンプ場は、そこまで広大という印象ではなかったので、サイトのどこからでもトイレや炊事場に行きやすいと思います。

トイレ

夫は大の虫嫌い。「虫がいそう〜」とトイレに行きましたが、昼も夜もトイレ内で虫は見かけませんでした。

(10月中旬のやや肌寒い季節だから、ということもあるかもしれませんが…)

建物の中は清潔感がありました。壁の木目がおしゃれ(^ ^)

炊事場

炊事場はサイトのすぐ目の前にありました。

ちょっと古い印象でしたが、とくに問題なく使えました。

ただ、ここの炊事場はお湯が出ません。お湯を使いたいときは、キャンプ場の中央らへんにある炊事場に行きましょう。

少し歩きますが、こちらのほうが大きくて新しい印象でした。そしてお湯が出るので温かい…

荒川の河川敷にあるから川に歩いて行ける

スプラッシュガーデン秩父は、荒川沿いに位置しています。

坂道を下っていくと…

川まですぐ行けました!

遊泳は×ですが、足を入れるなどの川遊びはできるようです。小さなお子さんが楽しそうにはしゃいでました。

私たちは5分くらいぼーっと川のせせらぎを聞いていました。

癒される…

赤提灯の居酒屋さんがあった

サイトから川へ繋がる階段には、なんと居酒屋さんが!

キャンプ場なのに珍しい…。店員さんが、サイトでメニューを配っていました。

お酒が中心のメニューです。ビールやレモンサワー、ワインも売っていました。

敷地内にある温泉は徒歩でける

キャンプ場の敷地内に、温泉施設「梵の湯」があります。

私たちのサイトは以下のマップの赤星らへん。温泉は右側です。

体感で7分くらいの距離で、全然疲れませんでした。なにより車で移動しなくてOKなのが快適すぎます。

車が必要だとメンドクサイですよね…

温泉いくまでお酒飲めないし、暗がりの中、サイトにもう一度駐車するの大変だし…

そして想像以上に立派な温泉でびっくり(笑)この温泉だけを目的に来てもいいくらい。

大浴場と露天風呂がありました。お食事処もあったので、キャンプ飯だけでは少ない方は、ここで食べてもいいかも。

ゴミ捨て場・自販機・コインランドリー

キャンプ場には、ゴミ捨て場・自動販売機・コインランドリーがあります。

ゴミ捨て場は、受付の目の前。灰捨て場もここです。ペットボトルなども分別できたので、ゴミの持ち帰りはありませんでした。

自販機はトイレや炊事場、受付の近くなど、キャンプ場内に合計3ヶ所ありました。

そしてなんと洗濯機も完備。200円で50分利用可能でした。これなら、万が一着替えを忘れてきても対応できますね。

疲れにくいキャンプ場だった

以上、スプラッシュガーデン秩父を利用した感想をまとめました。

このキャンプ場は、お風呂が徒歩&トイレと炊事場が近いこともあり、いつものキャンプよりも疲れにくいと感じました。

テントどおしの間隔は狭めだったけど、にぎやかで私は好きです(^^)

周りは木々に囲まれているうえに川もあるので、自然もたくさん楽しめます。ぜひ行ってみてくださいね(^^)

The post 温泉が徒歩圏内!川遊びも出来るスプラッシュガーデン秩父の口コミ first appeared on ゲッティ&まいの夫婦ブログ.

]]>
https://gettyblog.com/13583/feed/ 0
シャワーやトイレが超キレイ。高萩ユーフィールドでキャンプ! https://gettyblog.com/13309/ https://gettyblog.com/13309/#respond Thu, 30 Sep 2021 14:24:53 +0000 https://gettyblog.com/?p=13309 こちらは、廃校を利用したキャンプ場です。 実際に使ってみて、こんな方におすすめのキャンプ場だと思いました。 これから高萩ユーフィールドを利用する方に向けて、キャンプ場の魅力や注意点をまとめました。 ちなみに私たちが利用し […]

The post シャワーやトイレが超キレイ。高萩ユーフィールドでキャンプ! first appeared on ゲッティ&まいの夫婦ブログ.

]]>

2021年9月下旬、茨城県にあるキャンプ場「高萩(たかはぎ)ユーフィールド」を夫婦2人で訪れました。

こちらは、廃校を利用したキャンプ場です。

実際に使ってみて、こんな方におすすめのキャンプ場だと思いました。

高萩ユーフィールドが向いてる方

ファミリー

土日は子連れキャンパーさんがダントツに多かった!

虫が嫌いな方

9月中旬でやや寒いこともありますが、ほとんど虫はいませんでした。

きれい好きな方

サイト・トイレ・炊事場・シャワールーム、ぜんぶ綺麗で快適でした。

これから高萩ユーフィールドを利用する方に向けて、キャンプ場の魅力や注意点をまとめました。

ちなみに私たちが利用したのは、オートキャンプサイトのプレミアサイトです。

高萩ユーフィールドへGO

キャンプ場の標高は約500m。もともと学校があった場所なので、少し街中にあるのかな?と思っていたら、予想外に長い山道が続きました。

ただヘアピンカーブはあまり無く、そこまで運転は怖くありませんでした。

だけど人は歩いていないし、車もほとんど通らないし、ほんとにキャンプ場あるの?と、少し不安に…(笑)

高萩ユーフィールドの看板を発見!坂を登っていくと、学校が見えてきました。

高萩ユーフィールドのチェックインは13時。私たちが着いたのは13時半頃です。すでにキャンプ場は賑わっていました。

左側の校舎でチェックイン

車から降りると、9月中旬のわりに肌寒い…。半袖では寒すぎでした。

チェックインは、マップ左側の校舎で行います。校舎の隣に駐車場がありました。

銅像があって、なんだか学生時代を思い出しますね( ^∀^)

校舎入り口の下駄箱には「校長」「教頭」などの札がそのまま貼ってありました(^^)

入り口付近で用紙を記入し、すぐ近くにある受付に提出します。

料金はチェックアウトのときに支払うスタイルでした。

そしてシャワーを使う際は、あらかじめ受付表を記入します。

混み合わないように対策されててうれしい。

シャワーブースは男女各5ブース。30分単位の入れ替え制です。シャワーを利用した感想は、以下の項目で解説します。

またチェックイン時に、消化用のバケツを1つ持っていく必要があります。

キャンプサイトは4種類

高萩ユーフィールドには、以下の4つのサイトがあります。

●オートキャンプサイト

●グラスサイト

●テントサイト

●ヒルズサイト

テントサイト以外は、車の乗り入れが可能です。

私たちが利用したのはオートキャンプサイトです。

車を乗り入れたい&なるべくトイレ・炊事場の近くがいい。というのが決め手です。

ちなみに以下の写真は、オートキャンプサイトから撮影したグラスサイト・テントサイトです。

ヒルズサイトもいいなーと思ったのですが、1区画のみで既に予約済みでした。

オートキャンプサイトの広さは、以下の3種類があります。いずれも電源つきサイトです。

◆プレミアサイト(5区画)

サイズ:10m×10m

◆エコノミープラスサイト(1区画)

サイズ:100m2

◆エコノミーサイト(3区画)

サイズ:8m×5m

私たちは、プレミアサイト④を選びました。

オートキャンプサイトのプレミアサイト④を利用

以下の写真は、校舎側(事務棟)から撮影したオートキャンプサイトです。

隣同士の間隔はけっこう近めです。

車を置く位置が決まっており、自分の車と隣の方の車に挟まれます。

そのため、隣の方は車に隠れてあまり視界に入りませんでした。(ただ会話はかなり聞こえます。)

以下の写真のように、車は砂利の上に駐車します。

テントを張る地面は、グラウンドのようなかんじです。

サイトが小さめで張るのが難しかった

私たち夫婦が使っているのは、スノーピークの「エントリーパックTT」です。

結論から申し上げると、テントとタープを張るには、サイトが小さかった…(汗)

いつもは↓こんな感じで張るのですが

今回のサイトでは↓こんなかんじ。

タープ1つが丁度いいくらいのサイズ感。スノーピークのテントが大きくて、タープにかなり重なってしまった(笑)

オートキャンプサイトを利用している方々は、タープ+小さめのテントや、ツールームテント1つが多い印象です。

エントリーパックTTくらい大きなテント・タープは、みなさんグラスサイト(15m×15m)に張ってました(笑)

虫はどのくらいいる?

虫、全然気になりませんでした。

私の夫は大の虫嫌いです。そのため虫が多めの林間のキャンプ場は行けません。

今回のサイトは木が近いし、どうだろ〜と思ったのですが、サイトにはほとんどいませんでした。

夜、ランタンのまわりにも全然寄り付きません。

ブログに載せたくて虫のシャッターチャンスを狙い(笑)、サイト内で唯一撮れたのは以下の2枚だけ。

コオロギかな?1センチ程度です。

これは…なんでしょうね。これも小さい虫です。

校舎内にあるトイレにも、虫は見かけませんでした。

ただ校舎内の炊事場で、夜洗い物をしているとき、窓の外に蛾やカエルが貼り付いてました。

でも全然平気です。窓の外だし、虫のサイズは小さい。校舎内にはいなかったので、虫におびえることはありませんでした。

トイレと炊事場がきれい

私たちは、主に左側の校舎(事務棟)のトイレと炊事場を使いました。サイトから歩いて、体感では2〜3分で着きます。

トイレ

まずはトイレ。内廊下から入るスタイルです。

夜も校舎内は明るいので、1人でトイレに行っても怖くないです。(夜の学校ってかんじでワクワクします)

トイレはピカピカ!夜に行っても虫がいませんでした。今まで行ったキャンプ場の中で、ダントツできれいかも…

炊事場

炊事場は校舎内と、外にもありました。食器類は校舎内、焚き火台は外で洗います。

こちらもトイレと同様にきれいです。お湯も出ました(^-^)湯たんぽにお湯を使いたかったから助かりました。

ちなみにゴミ捨て場も校舎内にあります。ゴミ箱が小さめなので、入れるのがちょっと大変でした。

シャワールームがすごくきれい

シャワールームは右側の校舎(宿泊棟)にあります。

オートキャンプサイトからは、体感では歩いて5分以内。予約制だけあって、すごく空いてました。

ロッカーが並んでいるので、貴重品はこちらに閉まって鍵をかけられます。

シャワールームは、びっくりするくらいきれいでした。新品ってかんじです。

温度調節がしやすく、水圧も強すぎず快適です。シャワールーム内に、シャンプー・リンス・ボディーソープがありました。

どうせ安いシャンプーなんだろうなと思ってたら、なんとパンテーン!

いつもキャンプに行くと髪がパサパサになるのですが、シャンプーのおかげか、サラサラになった(笑)

ドライヤーが1つしかありませんでしたが、誰もいなかったので私はすぐ使えました。

ドリンクサーバーがうれしい

どちらの校舎にも、無料のドリンクサーバーが!

水・緑茶・梅昆布茶・コーヒーが飲めました。お風呂あがりと早朝に飲んだ温かい梅昆布茶が最高だった(^^)

支払い方法が豊富。電子マネーも可!

お支払いは、チェックアウト時に行います。

「キャンプ場=現金払い」というイメージでしたが、こちらはカード払いや電子マネー、スマホ決済も可能です。

電子マネーSuicaでサクッと支払いました。

天気予報がはずれたから雨に注意

この日の天気予報は、ずっと曇り時々晴れ予報でした。

しかし、なぜかずっと小雨が降っていて、テントとタープがぐっしょり(>_<)

天気予報が外れやすいので、気をつけてくださいね。

高萩ユーフィールド、また来よう

初めて訪れたキャンプ場ですが、きれいで快適だったので、また来たいと思いました(^^)

次は晴れるといいな♪

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。

The post シャワーやトイレが超キレイ。高萩ユーフィールドでキャンプ! first appeared on ゲッティ&まいの夫婦ブログ.

]]>
https://gettyblog.com/13309/feed/ 0
虫がいなくてトイレもきれい。曇りの山中湖みなみオートキャンプ場 https://gettyblog.com/12989/ https://gettyblog.com/12989/#respond Thu, 23 Sep 2021 09:12:13 +0000 https://gettyblog.com/?p=12989 私たちが利用したのは、「富士ビューフリーサイト」です。 この記事では、以下のように思っている方に向けて、キャンプ場の感想をまとめました。 まずは本館でチェックイン 赤矢印のところが、入口です。坂道を下ると、本館が見えてき […]

The post 虫がいなくてトイレもきれい。曇りの山中湖みなみオートキャンプ場 first appeared on ゲッティ&まいの夫婦ブログ.

]]>

2021年9月中旬、天気は曇り。山梨県の山中湖みなみオートキャンプ場に夫婦2人で行ってきました。

私たちが利用したのは、「富士ビューフリーサイト」です。

この記事では、以下のように思っている方に向けて、キャンプ場の感想をまとめました。

・富士ビューフリーサイトはどんなサイト?

・曇りの日でも富士山は見えるの?

・9月中旬に虫はどのくらいいる?

・トイレや炊事場はきれい?

・お風呂はあるの?

まずは本館でチェックイン

赤矢印のところが、入口です。坂道を下ると、本館が見えてきます。

まずは本館でチェックイン。右が本館、左側が研修棟です。この2つの建物は、中でつながっています。

ちなみにチェックイン時にトイレに行く際は、本館の中からじゃないと行けませんでした。

窓が大きく、広々とした空間です。

薪はもちろん、焚き付け用の木も販売されていました。

本館に入って左側に、研修棟につながる階段があります。トイレとお風呂に行く際は、階段を降りて研修棟へ行きましょう。

ちなみに富士ビューフリーサイトからも、歩いて研修棟と本館へ行けます。

富士ビューフリーサイトへGO

サイトへ向かう際は、もう一度道路へ出なければなりません。

本館からサイトに到着するまで、車で4分程度かかりました。

上の写真の、青星が本館。目的地は赤星の富士ビューフリーサイトです。赤矢印に沿って、車を走らせます。

まずは上の写真の①の地点を左折。やきとり屋さんが目印です。(受付時に、目印を教えてもらいました)

目印の焼き鳥やさん、思ってたより分かりにくかった…(笑)

次は②の地点を左折します。「RECAMP 山中湖」の看板が目印です。

あとはまっすぐ進むだけ。途中で左側に、ほかのキャンプ場がありました。

そして左右に木々が。一瞬、道を間違えたかと思いました(1本道だけど)

さらに進むと、富士ビューフリーサイトが見えてきました。着いたぜ〜

富士ビューフリーサイトに到着

富士ビューフリーサイトは、車の乗り入れが可能です。私たちが利用したときは12組限定でした。

チェックインは13時から。私たちがサイトに着いたのは13時半頃です。

着いたとき、すでに3組ほどのキャンパーさんがいらっしゃいました。

設営場所は自由です。私たちは、サイトのど真ん中を選びました。(なるべく虫を避けたいのが理由)

設営していたら、続々とキャンパーさんが現れ、気づいたら12台の車が集まっていました。土曜日ということもあり、満員です。

下の写真の奥側に見える建物は、本館と研修棟です。歩いてすぐ着きます。

炊事場がサイト内(入口付近)、簡易トイレが入口の前にあるので非常に便利です。

地面は草がボーボーということは無く、かなり管理されている印象です。初心者キャンパーですが、ペグをスムーズに打ち込めました。

上の写真は、サイトの入り口側(炊事場あたり)から撮影。12組入りましたが、結構スペースに余裕がありました。

ソーシャルディスタンスは、十分とれていると思います。

曇りの日は富士山が見えにくい

富士ビューフリーサイトの醍醐味は、富士山がすごく見えやすいこと。

ちなみに富士山は、以下のマップの左側にあります。

しかしこの日は少し曇ってて、ちっとも見えず…。下の写真の方角に見えるはずなんですけど…。上は晴れてるのに〜残念!

初日のベストショットはこちらです(笑)次の日の早朝に期待ですね。

次の日の早朝のベストショットはこちら。おお〜貫禄を感じます。

すぐに雲で見えなくなってしまいました。でも、見れて良かったです(^^)

虫はいる??

9月中旬、天気は曇り。気温は半袖で過ごせる暖かさ。

虫、まったくと言っていいほど見かけず!

いたら撮影しようと思っていたのですが、昼も夜もいなすぎる…。頑張って虫を探して、やっと見つけたのがちっこいハエ。

虫嫌いなキャンパーさんに、おすすめのサイトです。

トイレや炊事場はきれい?

トイレや炊事場のきれいさ・虫のいなさで、キャンプ場の快適具合は変わりますよね。

トイレ

私たちが利用したのは研修棟のトイレと、サイトの近くにある簡易トイレです。

サイトから出ると、すぐに簡易トイレがあります。まだ工事中のようでしたが、問題なく使えました。

設置されたばかりなのか、新しいかんじで超キレイです。

次は研修棟のトイレ。歩いてすぐなので、ほとんどこちらばかり使いました。

サイトを出て右方向に、橋がかかっています。

トイレ・お風呂に行くときは、こちらを渡って研修棟に向かいます。

橋を渡ると、右側に区画サイトが広がっていました。ここも多分満員です。

もう少し歩くと、左側に研修棟の入り口が見えます。ここで靴をぬいで、中に入りましょう。

私の夫は、ここで靴を間違えられて、急いで追いかけていました(笑)履き間違えに注意です。

トイレは内廊下から入るスタイル。

少し歴史を感じる建物でしたが、きれい&虫を1匹も見かけませんでした。

個室もきれいです。

夜はサイトから研修棟に行くまでの道が照明で明るいので、自分のライトなしでも全然大丈夫でした。

炊事場

富士ビューフリーサイト内に、炊事場があります。歩いて10秒くらいで着くので、こまめに手や食器を洗えて楽です。

自由に使える洗剤とスポンジがあり、ちょっと使わせてもらいました。お湯も出たから嬉しい…。

鏡がついていたので、歯を磨いたり顔を洗ったりするときに役立ちました。

お風呂もあります

研修棟には、お風呂もあります。使う場合は、チェックイン時に別料金が必要です。

夜だけじゃなくて、朝も入ってOKです。

大浴場に加えて、露天風呂もありました。夕方早めに行ったので、あまり人がいなくて快適(^^)

ただ、コロナ対策で備え付けのドライヤーの使用がなんとNG。知らなかった…。あがってから気づき、結局自然乾燥です。でも、ほとんどの人が知らなかったみたい…。

お風呂からあがったあと、飲み物を求めて本館へ。階段でつながってます。

自販機コーナーがあるため選択肢が多く、ビールも買っちゃいました。そして嬉しかったのが、セブンティーンアイスもあったこと(^^)大好物の、チョコミント味を食べました。

キャンプでアイスを食べたことが無かったので、すごく嬉しかったです。

まとめ:また行きたいキャンプ場

今年キャンプを始めたばかりの初心者ですが、今のところダントツで過ごしやすいキャンプ場でした。

とくに良かったのは、虫がいないこと。私の夫は大の虫嫌いです。ちょっとでも虫をみかけるとテンションが落ちるのですが、今回はまったくいなくてずっと楽しそうでした。

人気なので土日はなかなか予約できませんが、また訪れようと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

The post 虫がいなくてトイレもきれい。曇りの山中湖みなみオートキャンプ場 first appeared on ゲッティ&まいの夫婦ブログ.

]]>
https://gettyblog.com/12989/feed/ 0
くせ毛に効果あり。プロカリテのシャンプーを使った口コミ https://gettyblog.com/12480/ https://gettyblog.com/12480/#comments Sun, 19 Sep 2021 08:22:50 +0000 https://gettyblog.com/?p=12480 約1ヶ月使ってみたビフォーアフターは、こんな結果になりました。 左はシャンプー前。右は1ヶ月後、シャンプーして乾かした後です。 私が使ったのは、プロカリテのシャンプー・コンディショナー・ストレートメイクパックです。 この […]

The post くせ毛に効果あり。プロカリテのシャンプーを使った口コミ first appeared on ゲッティ&まいの夫婦ブログ.

]]>

生まれつきのくせ気に悩んでいるシャンプー難民です。

前髪や襟足のくせ毛を抑えたくて、プロカリテのシャンプーを試してみました。

約1ヶ月使ってみたビフォーアフターは、こんな結果になりました。

左はシャンプー前。右は1ヶ月後、シャンプーして乾かした後です。

さすがに、すごくまっすぐにはなりませんでした。

でも、ふにゃふにゃだった髪質や、襟足の外ハネが落ち着き、扱いやすくなったと感じています。

私が使ったのは、プロカリテのシャンプー・コンディショナー・ストレートメイクパックです。

この記事は、以下の感想をまとめました。

・どんな効果を感じたか

・どのくらいの期間で効果が出たのか

・シャンプーやコンディショナーの香り

くせ毛で悩んでいる方の、参考になれば嬉しいです。

プロカリテのシャンプーの効果

私の髪の毛の悩み

私の髪の悩みは、まず前髪のうねりです。あと、髪がかなり細く猫っ毛で、ふにゃふにゃしてまとまりません。

そして襟足の外ハネ。ちょうど髪が肩にかかる長さのせいか、勝手にはねます。

出かけるときは、ヘアアイロンが必須です。

撮影したのは8月ですが、雨が続いていました。湿気のせいで、アイロンをしても戻ってしまうのが悩みです。

プロカリテを使用して1ヶ月後

まず前髪。相変わらずうねってますが、まとまりが生まれました。

髪がベタつかず、髪と髪の間に、隙間が出来にくくなったと思います。あと後頭部のアホ毛が、前よりも気にならなくなりました。

次は襟足の外ハネ。前髪よりも効果を感じています。

ただ、日によって仕上がりにバラつきはあります。テキトーに乾かすとハネる…。別な日はこんな感じでした。

ただ、使う前より確実に外ハネは落ち着きました。

私の場合、結局ヘアアイロンは必要です。

以前は雨の日、アイロンをしても時間が経つとうねっていました。

でもこのシャンプーを使ってからは、あまり雨の影響を受けにくくなったと思います。

どのくらいで効果を感じたのか

私が「ちょっと変わってきたかも?」と思ったのは、1週間後くらいからです。

定期的に撮っていた写真を並べてみました。

1週間後くらいから、前髪がまとまり出しました。

襟足の髪の毛がハネなくなってきたのは、10日後くらいです。

私が買ったのはヘアケアセット

私が購入したのは、シャンプー・コンディショナー・ストレートメイクパックがそろった「ヘアケアセット」です。

楽天市場で購入しました。このセットは、通販限定とのこと。

シャンプー➡︎ストレートメイクパック➡︎コンディショナーの順に使います。

すべて「グリーンフローラル」の香りです。

男性にも合いそうな、爽やかな香りだと思いました。

シャンプー

毛髪保湿成分や、吸湿ブロック成分が含まれています。

雨の日もサラサラ感が持続するのは、この成分のおかげかな…?

アミノ酸系洗浄成分を配合しているので、髪や頭皮に与える刺激が抑えられるようです。

シャンプーの泡立ちは、とくに特徴が無く普通といったかんじ。泡切れがよく、さっぱり洗えます。

ストレートメイクパック

こちらにも、毛質保湿成分・吸湿ブロック成分が配合されています。

シャンプー後の、水気をとった髪になじませ、2~3分放置します。

もったりとしていて、濃厚なかんじ。洗い流すとツヤツヤな仕上がりで、気分がいいです。

コンディショナー

こちらにも、シャンプー・パックと同様に毛質保湿成分・吸湿ブロック成分を含んでいます。

シャンプー・ヘアパック後の髪になじませて洗い流します。

他のシャンプーは、リンスをしても毛が絡まりやすいのですが、こちらはサラサラになります。

縮毛矯正は△だったけどシャンプーは◎

私は以前、プロカリテの縮毛矯正キットを使いました。

しかしその時は、あまり真っ直ぐにならず…。

ストレートにならなかったけどナチュラルな仕上がりに!猫っ毛の私がプロカリテ縮毛矯正を使ってみた口コミ
くせ毛・アホ毛に悩んでいる私が、プロカリテ縮毛矯正を実際に使ってみた感想を写真多めにまとめています。髪が細く、猫っ毛な人は特に参考になると思います。

そのため今回も大きな期待はしていませんでした。

しかし、思っていたよりもサラサラになったので、リピートも考えています。

くせ毛で悩んでいる方は、ぜひ試してみてくださいね。

The post くせ毛に効果あり。プロカリテのシャンプーを使った口コミ first appeared on ゲッティ&まいの夫婦ブログ.

]]>
https://gettyblog.com/12480/feed/ 1
虫は多い?トイレは綺麗?夏の榛名湖オートキャンプ場レポート https://gettyblog.com/12485/ https://gettyblog.com/12485/#respond Thu, 16 Sep 2021 14:14:13 +0000 https://gettyblog.com/?p=12485 この記事では、以下のように思っている方に向けて、キャンプ場の感想をまとめています。 センターハウスでチェックイン 入り口をくぐって少し行くと、左方向にセンターハウス(受付)があります。まずはこちらで、チェックイン。 以下 […]

The post 虫は多い?トイレは綺麗?夏の榛名湖オートキャンプ場レポート first appeared on ゲッティ&まいの夫婦ブログ.

]]>

2021年8月中旬、あいにくの雨予報の中、夫婦2人で群馬県の榛名湖オートキャンプ場に行ってきました。

この記事では、以下のように思っている方に向けて、キャンプ場の感想をまとめています。

・どんなサイトなの?

・雨の日でも楽しめる?

・高原だから夏でも涼しい?

・夏の虫の多さは?どんな虫がいる?

・トイレや炊事場はきれい?

・近くに温泉はある?

センターハウスでチェックイン

入り口をくぐって少し行くと、左方向にセンターハウス(受付)があります。まずはこちらで、チェックイン。

以下のマップの、青星が入口、赤星がセンターハウスです。

ランタン・鍋・テーブルなど、レンタル品が豊富です。

アイスや、氷も売ってました(^^)

サイトへ向かう際は、まずゲートを通過します。

受付時にもらったカードを挿入。ちなみにゲートを出る時は、カードを入れなくても自動的にゲートが開きました。

サイトは電源なし区画型

私たちが泊まったのは、サイトII(電源なし区画型)です。

受付時に、マーカーが引いてある分かりやすいマップをもらえました。

サイトは木々に囲まれています。

車を乗り入れる場所は、丸太で囲われています。

ここのサイト(25番)は、トイレ・炊事場・ゴミ捨て場まで歩いて2分くらい。近くも遠くも無い印象です。

ちなみに、隣のサイトはこんなかんじです。段差があります。

コロナ禍ということもあり、サイトどうしが隣り合わないように配慮されてました。

雨でも木のお陰であまり濡れない

サイト内に、大きめな木がありました(端のほうなので、邪魔ではなかった)

この日は、そこそこの雨。

でも、この木が枝を大きく広げているお陰で、雨があまり気になりませんでした。

地面に水たまりも出来ず、ペグもスムーズに打てました。

榛名湖オートキャンプ場のトイレ

私たちが利用したトイレは2箇所。センターハウスと、サニタリー棟のトイレです。

※この項目はトイレや虫の写真があります。不快な方はご注意ください。

センターハウスのトイレ

センターハウスのトイレは、建物の中にあるので、虫は1匹もいませんでした。

個室も手洗い場も、とても綺麗です。

サニタリー棟のトイレ

こちらのトイレもとても綺麗です。

ただ、外にあるトイレ&夏&雨でジメジメしてることもあり、夜は虫の多さが気になりました。

何が多いって、蛾みたいな虫ですね。

1cm〜3cmくらいの蛾が、何匹か…。

ただ、朝行った時はあまり虫は見かけませんでした。

唯一見かけたのはこれ。なんだろうこの虫。

サイトで見つけた虫たち

※虫の写真があります。

やっぱり夏なので、いくら高原でも虫はいるんだなぁと思いました。

サイトで1番多くみかけたのは、この虫です。名前が分からない…1〜2cmくらいです。

あとは小さめな蛾・蜘蛛・コオロギ。あと炊事場には、カエルもいました。

一番びっくりしたのは、見たことのないくらい大きい芋虫です(笑)

ゴミ捨て場・炊事場

炊事場とゴミ捨て場は、どちらもトイレと同じ場所にありました。

まずは炊事場。広々としていて、とても使いやすい。

次にゴミ捨て場です。スプレー缶や乾電池も捨てられます。

ゴミが散乱しているなどは無く、マナーが守られていました。

近くの温泉は車で約3分

車で約3分の場所に「ゆうすげ元湯」という温泉施設があります。

あっという間に着いたので、すごく便利でした。

土曜夜の19時頃行きましたが、あまり混み合っておらず、ゆっくりと過ごせました。

銭湯ではなく天然温泉なのがうれしい…。近くに伊香保温泉があったこともあり、温泉に入れて満足です。

熊よけ?夜中の音楽が気になった

8月中旬のキャンプでしたが、高原だけあって涼しく、寝苦しいとは感じませんでした。

ただ、熊よけなのか、夜中に定期的に大きな音楽が…。

私は音に敏感なので、ちょっと寝付くのに時間がかかりました。

でも熊対策なら仕方ないですね。

緑が心地よいキャンプ場

以上、夏の榛名湖オートキャンプ場をレポートしました。

虫が多めではありましたが、雨なのに濡れにくく、涼しい夜を過ごせました。

次は虫の少ない季節に、また伺いたいと思います(^^)

The post 虫は多い?トイレは綺麗?夏の榛名湖オートキャンプ場レポート first appeared on ゲッティ&まいの夫婦ブログ.

]]>
https://gettyblog.com/12485/feed/ 0