お疲れさまです。
ゲッティです。
検索で『休職』と入力すると、予測候補の上位に『休職中 過ごし方』と出てきます。
休職中の過ごし方で、悩んでいる人はとても多いと思います。
私も休職当初は、ひたすら調べてみました。
そんな時、とても参考になったのが、休職者のブログです。
私もですが、特別なことは何もしていません。
誰もが日常は平凡で、普通の生活です。
むしろ、休職中は日常生活を送れるようにするのが目標です。
休職中の過ごし方で悩んでいる方へ。
私の過ごし方を3パターン載せておきますので、ぜひご参考ください。
休職中の過ごし方は、遊んで暮らすのが目標です。
【休職者の1日】
3月2日(土)
10時…起床
↓
11時…家を出る
↓
12時…銀座の眼科(フェイキック手術後の定期健診)
↓
14時…新宿でお昼ご飯(パスタ)
↓
15時…新宿の本を買う(ライティング&プログラミングの本)
↓
17時…帰宅&軽く読書
↓
18時~27時…テレビ、YouTube、晩御飯、お風呂など、ダラダラ過ごす。
↓
27時~29時…ブログ下書き、YouTube編集
↓
29時…就寝
休職当初は何のやる気も起きないので、何もできなくて当たりまえです。
なので、まずはしっかり休養をとることが優先です。
少し元気が出てきて初めて、自分の好きなことができるようになります。
遠慮する必要はありません。
会社に申し訳ない…という感情がなくなれば、もう大丈夫です。
そして、休職中に思い切り遊んでいると、少しずつ遊ぶことに飽きてきます。
そうなったときに、何でも良いので人の役に立てることをやってみましょう。
そうすれば、気持ちがより安定してくるはずです。
休職中は、昼夜逆転して当たり前です。
【休職者の1日】
3月3日(日)
17時…起床&YouTube編集
↓
20時…ブログタイトルロゴ作成
↓
22時…ブログ下書き
↓
24時…YouTubeサーフィン
↓
26時…ブログサーフィン
↓
28時…就寝
完全に昼夜逆転しています。
ずっと家に引きこもっていました。
こんな時、自分には情報発信できる環境があって、本当に良かったと思っています。
情報発信は【ストレス発散&お金になる&誰かの役に立つ】ということで、良いことしかありません。
休職中の素晴らしい暇つぶしになっています。
復職に向けて、瞑想でメンタルを整えています。
【休職者の1日】
3月4日(月)
12時…起床&お昼ご飯
↓
13時…動画編集
↓
14時…瞑想
↓
16時…読書
↓
17時…瞑想
↓
18時…晩ご飯
↓
19時…お風呂
↓
20時…瞑想
↓
22時…ブログ
↓
24時…ネットサーフィン
↓
26時…就寝
この日は少し瞑想し過ぎましたね。
瞑想という名の、ひたすら音楽を聴いていただけですが。。。
しかし、ただ普通の音楽を聴いていたわけではありません。
『聞くだけで自律神経が整うCDブック』という本についている音楽を聞いていました。
この音楽を聞きながら、ひたすらぼーっとする。。。
そうすれば気持ちが楽になると思った私は、何度も繰り返して聞きました。
合計5時間も…笑
本来は毎日少しずつ聞くものなんですが、一気にやってしまいましたw
毎日コツコツ続けられるようになりたいですね。
いかがだったでしょうか?
本当に平凡な日常だと思います(笑)
まとめると、私はブログとツイッターのおかげで、メンタルが安定しました。
ブログよりツイッターの方が始めやすいので、まだの方はぜひ始めてみてください。
ラインをやってるので、お気軽に友だち追加してください。

今回の記事は以上になります。
ありがとうございました。
コメント