こんにちは。ろっこりぃと申します。
冷凍宅配弁当にハマっています。
今回は私が利用しているサービスの1つ「nosh(ナッシュ)」について
「メイン」から6食を注文して実食した感想をまとめました。

ナッシュはどんなメニューがあるの?
味は美味しいの?
どのくらいの量なの?
と、思われている人はぜひご覧ください。
また、実食している夫婦の様子を動画にもまとめていますので、ぜひ参考にしてください(^^)
食べてみて感じたこと
6食分実食してみて、メニュー・量・味について共通して感じたことをまとめました。
また、他社の冷凍宅配弁当と比較して感じたメリット・デメリット等はこちらの記事にまとめています。

緑黄色野菜が多い

すべてのお弁当に共通して、カラフルな野菜が多く使われていると感じました。
特に、パプリカ(赤・黄)・ブロッコリー・人参・カリフラワー・小松菜・カボチャを使ったおかずを多く感じました。
特にパプリカとカボチャは調味料をあまり使っていないのに甘みを強く感じて美味しかったです。
色が鮮やかなおかげで、食べる時の気分も上がりました。
ボリュームがある

どのお弁当も特にメインのおかずの具材が大きめのカットで、ゴロゴロとしていて食べ応えを感じました。
また、他社のお弁当の場合は具材が少なく弁当の底が最初から見えてしまっているところもあったのですが、
ナッシュの場合は底が見えることはほぼ無く全体の量を多く感じました。
凝っている副菜が多い
副菜の中には味の想像がつくようなものも多いのですが、

食べたことが無いメニューだ!
どんな味がするんだろう?
と感じるメニューも多く感じました。
例えば…
・サツマイモのレモングラス煮
・人参とピーマンのクミンサラダ
・カレーピクルス
・玉ねぎとアスパラのカレーマリネ
また、黒コショウやゴマ・かつお節・唐辛子などを使って味にちょっとしたアクセントをつけているメニューが多く、味に飽きがこないように工夫されているなぁと感じました。
主菜は濃く、副菜は薄味
ナッシュのお弁当は主菜1品副菜3品で作られています。
全体の味つけのバランスが、主菜は濃いめ、副菜は薄めの味つけだと思いました。
主菜はどのお弁当も本当に低糖質?と思うほど味つけはしっかりとしていました。
その分副菜は、3個中1,2個は調味料を少なめにしているようなメニューが多いように感じました。
味が薄いというよりは、素材の味を活かしていてると感じました。
野菜の本来の甘みを感じて美味しかったです(^^)
人によっては薄味で物足りないと思う人もいると思います。
6食分のメニュー・感想
メイン6食分を実食した感想をまとめました。
他のメニューは公式サイトをご確認ください(^^)
公式サイトのメニュー選択画面でもカスタマーレビューといって、実食した人の感想を見ることができるのでぜひチェックしてみてください。

牛肉と野菜のXO醤炒め
注文した時のメニュー画像はこちら

届いたお弁当はこちらです。


牛肉と野菜のXO醤炒め
XO醤とは「最高級(eXtra Old)の調味料」という意味で、干しエビや干し貝柱など高級食材を使った旨味たっぷりの味噌風味の調味料とのこと。
初めて食べましたが、一言では表現できないコクがあり、確かに高級な味だなと思いました(笑)
色々な食材の旨味が詰まった新しい味がしました。
牛肉は柔らかく、タケノコやパプリカ、アスパラがゴロゴロシャキシャキとしていて食べ応えがありました。
小松菜の生姜炒め
噛むとジュワッと生姜をたっぷり含んだ汁が出てきました。
コンソメで味つけをしているので優しい甘みを感じました。
体を芯から温めてくれるショウガオールという成分を多く含む生姜を使っているそうです。
少量食べただけでもポカポカと体が温まったので驚きました。
棒々鶏サラダ
こちらはワカメと蒸し鶏をラー油や、芝麻醤(チーマージャン)といって練りゴマを加工して作る調味料で和えたものです。
甘辛い味付けがやみつきになるので、もっとたくさん食べたいと思いました。
ナスのピリ辛煮
とても柔らかく煮込まれてふいて、噛むとジュワっとだし汁とナスの旨味が溢れてきました。
田舎っぽいナスの煮物ではなく、唐辛子がピリッとしていて、ゴマは香ばしくてアクセントになっていて美味しかったです。
白身魚のエスニック揚げ
注文した時のメニュー画像はこちら。

届いたお弁当がこちらです。


白身魚のエスニック揚げ
ふわふわの白身魚に、甘辛いスイートチリソースが絡んだ一品です。
ソースには角切りのパプリカとズッキーニが入っていて様々な食感を楽しめました。
まわりに添えられたたっぷりのキャベツがいい役割をしていると思いました。
キャベツが無いと、口の中に揚げ物を食べた後のちょっと脂っこい感じやチリソースの後味が残ると思うのですが、キャベツのおかげで全体的にサッパリといただけました。
にんじんとピーマンのクミンサラダ
私は、クミンって何?って感じだったので、味の想像がまったくつかない状態で食べました。
クミンとは香辛料の一つです。
カレーに似たようなスパイシーな香りがして食欲をそそりました。
ただ、温めにムラがあったようで、少し乾燥してパサついてしまいました。
さつま芋のレモングラス煮
さつま芋の自然な甘みをレモンの酸味が締めてくれるので、とても爽やかです。
甘いものが好きじゃない夫もこれならもっと食べたいと言っていました。
焼き芋って途中で食べるのに飽きちゃうけど、この味つけの焼き芋があれば甘いもの好きの私は2本くらい一気に食べられちゃいそうです。
舞茸とケールのオイスターソース炒め
隠し味にナンプラーが使われていて、本格的なタイ料理を味わえる一品とのこと。
正直私はナンプラーの味はよく分からないのですが‥(笑)コクがあり美味しかったです。
思っていたより味は濃くなくサッパリとしていて、舞茸とケールの自然な味が引き立っていました。
ケールは青汁に入っているイメージがあり、苦いのかな?と思ったのですが、苦味はあまりなく、ほうれん草のような感覚でした。
ハンバーグと温野菜のデミ
注文時のメニュー画像はこちら

届いたお弁当はこちらです。


ハンバーグと温野菜のデミ
こちらは今回食べたおかずの中で1番美味しかったです。
ハンバーグがふわふわで柔らかく、分厚くて食べ応えがありました。

デミグラスソースは思っていたより濃くなくサッパリしていて、
かぼちゃやパプリカ、ブロッコリーが柔らかい&適度にシャキシャキしていて美味しかったです。
玉ねぎとピーマンのカレーピクルス
料理名の通り、カレー味のピクルスです。
カレーのスパイシーな風味が酢の酸っぱさとマッチしていて美味しかったです。
カレー味よりは酢を強く感じました。
さわやかポテトサラダ
カリフラワーになめらかなマッシュポテトを和えたサラダです。
粒マスタードやハチミツ、ヨーグルトも含まれていて、爽やかでマイルドな甘みを感じました。
かなりヘルシーな味つけなので、濃い味が好きな人はマヨネーズをかけたくなるかもしれません。
アスパラとベーコンのコンソメ煮
アスパラを自分で茹でるとふにゃふにゃになったり繊維が強く残ったりしますが
柔らかくシャキシャキとしていました。
コンソメの優しい味が染み込んでいて美味しかったです。
鰆(さわら)の香味焼き
注文時のメニュー画像はこちら



鰆(さわら)の香味焼き
食べている最中、鰆→サバだと思って食べていて、食べ終わってから鰆→サワラであることに気が付きました(笑)
サワラに香味野菜(白ネギ、にんにく)のみじん切りをのせて焼いています。そのおかげで魚臭さや脂っぽさもあまり感じず、食欲をそそられる香りがして美味しかったです。
身はふっくらとしていて柔らかく、冷凍とは思えませんでした。
キャベツとカリカリに焼いた厚揚げが添えられていて、ゴマ油の風味がサワラとマッチしていて美味しかったです。
カスタマーレビューでは骨が多いという意見もありましたが、私は少なく感じました。
ごぼうサラダ
ゴボウと人参とツナを黒ゴマとマヨネーズで和えたサラダです。
こちらは想像通りの味でした。
ゴボウと人参がシャキシャキとしていて美味しかったです。
カリフラワーの甘酢漬け
甘酢なので酸味が強すぎず、サッパリとしていました。
中まで酢が染み込んでいて、やわらかくて美味しかったです。
かぼちゃのそぼろあんかけ
かぼちゃは砂糖を使っていないのに、とても甘くてホクホクしていて美味しかったです。
ただ、「そぼろあんかけ」がまったくかかっていないことに食べている最中に気が付きました。
少量もかかっておらず、あきらかにかけ忘れだと感じたので、問い合わせて写真も送付したところ、お詫びの言葉と1食分の返金対応をしていただきました。
早急に対応いただいたので不満は残りませんでした。
彩り酢豚
注文時のメニュー画像はこちら

届いたお弁当はこちらです。


彩り酢豚
豚肉がゴロゴロとボリュームがあり満足度が高かったです。
本当に300キロカロリーくらいなの?と思うほど食べ応えがありました。
お肉は固すぎず柔らかすぎず、適度な柔らかさでした。
糖質オフとは思えないほどタレの味がしっかりとして美味しかったです。

ラタトゥイユ
玉ねぎ・ナス・ズッキーニ・ホールトマト等が入っています。
野菜がトロトロとして柔らかく、ニンニクと黒コショウがアクセントになっていました。
小松菜と厚揚げのチャンプル
厚揚げはごろっと入っているのではなく、細かくなって入っていたので小松菜によく絡みました。
卵が入っているのでちょっとまろやかで、かつお節と生姜の味を強く感じました。
玉ねぎとアスパラのカレーマリネ
上記のお弁当に入っていたカレーピクルスよりは酢の酸味が抑えられていてマイルドでした。
かつお節が入っているので和風の料理といった感じで美味しかったです。
焼き鳥の柚子胡椒



焼き鳥の柚子胡椒
焼き鳥がゴロゴロとして食べ応えがありました。
固すぎず柔らかすぎず弾力があります。私はもっと柔らかいほうが好きだなと思いました。
加熱したら水分が多く出て、少し水っぽくなったので味が薄いのかな?と思ったのですが、柚子胡椒の香りを爽やかに感じて食欲をそそりました。
添えられた小松菜とカリフラワーはシャキシャキとしていて、こちらも柚子胡椒がよく合って美味しかったです。
いかとにらの和え物
いかは固い繊維が無くとても柔らかかったです。
ゴマ油の風味が美味しく、少量の唐辛子がピリッと効いていて美味しかったです。
ブロッコリーと海老のお浸し
だしつゆが中まで染み込んでいました。
私はブロッコリーが大好きなのですが、柔らかいけど少しシャキッとした繊維も残っていてとても美味しかったです。
海老よりもブロッコリーが美味しく感じました。
パプリカとぶなしめじの炒め物
かなりあっさりとしていて、素材の味がしました。
原材料を見ると調味料はほとんど使われていませんでした。
そのおかげでパプリカがとても甘く感じました。
濃い味が好きな人には物足りなく感じるかもしれません。
【まとめ】
以上、「nosh(ナッシュ)」の「メイン」6食分を実食した感想をまとめました。
注文を検討している人の、少しでもお役に立てましたでしょうか?
ナッシュのお弁当は、本格シェフが調理している美味しいお弁当です。
「彩りがよく、ボリュームのあるお弁当が低糖質で食べたい」
と思っている人は、ぜひ食べてみてください(^^)
最後までお読みいただきまして、どうもありがとうございました。
コメント
[…] 【nosh(ナッシュ)の口コミ】メイン6食のメニュー・量・味の感想nosh(ナッシュ)の「メイン」メニューから6食分を実食した感想をまとめました。ナッシュのメニュー・量・味につ […]