お疲れさまです。ゲッティです。
Follow @gettyblog今回の記事のテーマは、「人との関わり方」です。
私は今まで、人間関係について多くのツイートをしてきました。
その中でも一貫していつも言っていることは、人間関係にこだわる必要はないということです。
人間関係にこだわっても、何もいいことはありません。
人間関係を気にしてしまうと、自分の本音を出せなかったり、自分の好きなように生きられなくなったりと、デメリットが多すぎます。
人間関係を気にする=他人を優先して生きることになります。
自分を優先して生きるためには、人間関係を気にしてしまうとキリがありません。
ただ、人間関係なんてどうでもいいと言っているわけではありません。
人は人と関わらないと生きていけないので、無視することはできません。
ここで重要なのは、自然と集まってくる人との関係を大切にするということです。
自分の本音に従って好きなように生きていると、今までの人間関係は自然と消滅します。
その代わりに、今の自分と似た境遇の人と新しい関係を築くことができます。
人間関係はどんどん移り変わっていくものなので、去る人追わず、来る人拒まずという意識で過ごすことが大切ですね。
ただ、人と縁を切るのは勇気が必要です。
その後押しができるのが、下記にまとめた過去のツイートだと思っています。
人間関係で悩んでいる人の、後押しになれば幸いです。
友達・職場の人間関係、関わり方・縁の切り方17選
まとめ
いかがでしたか?
今回の記事だけでは、ボリュームとして少なかったかもしれません。
Twitterで毎日ツイートしているので、もしよかったら覗いてみてください。

ありがとうございました。
コメント