
糖質制限ダイエットに向いている食事宅配を注文したいんだけど
たくさんのお店があってどこを選んだらいいか迷っちゃう…
美味しくて太りにくくて、なるべく安い商品が知りたいな…
と、思っている人のために記事を書きました。
こんにちは。ろっこりぃと申します。
ダイエット&健康的な食生活のために、食事宅配サービスをよく利用しています。
食事宅配は、どこを選んでも栄養バランスが整った美味しいものが多いです。でも中には、

うーん、ちょっと糖質が多めでダイエットには向いていないかも…

ダイエットに向いてるけどちょっと価格が高いね…
と、感じたものもありました。
実際に食べてみて私がダイエット中の人におススメしたい、安くて美味しい食事宅配サービスをランキング形式で紹介し、また、おススメできないものもまとめました。
糖質制限ダイエット中の人のお役に立てれば嬉しいです。
糖質制限ダイエットに向いている食事宅配ランキング
私がランキングの基準としているのは
この三拍子のバランスが良い順にランキングしています。

いくら糖質が低くて美味しくても、価格が高くて続けにくかったらダイエットは成功しませんよね💧
【1位】まごころケア食

1位に選んだ理由は以下のメリットがあるからです。
①送料無料で1食あたりの価格が安い

ここが私は最大のメリットだと思います。
まごころケア食は「送料無料」で配達してくれます。
※宅配元から遠方の場合は送料がかかる場合もあります。

「送料無料で安い」なんて、私が超好きな言葉です(笑)
他社の場合は送料がかかるところがほとんどですし、1食あたりの価格が安いなと感じても、送料を足して計算すると、あれ?高くない?と感じることもあります。
まごころケア食の場合、

この価格って他社と比較して本当に安いの?
と、思った方はこちらの記事を参考にしてください。他社と比較した価格やメリット・デメリットをまとめています。

②「糖質制限食」コースがある

糖質制限ダイエットをしている人に嬉しい「糖質制限食」コースがあります。
糖質量が以下の基準で作られています。
「主菜1品+副菜3品」の構成です。
他社と比較してもかなり柔らかく調理されているところも特徴です。
③購入方法の選択肢が多い
まごころケア食の購入方法は以下の選択肢があります。
・公式サイト
・Amazon
・楽天市場
・Yahooショッピング

いつもAmazonで買い物するからAmazonで買えると便利!

よく利用するアカウントで購入できると便利ですよね。

【2位】食宅便

2位に選んだ理由はこちらです。
公式サイトを確認したい人はこちらからどうぞ。
食宅便公式サイトhttps://shokutakubin.com

①糖質制限コースがあり選択できるメニューが多い
食宅便には「低糖質セレクトコース」という糖質制限のコースがあります。
他社と比較すると、すごく迷っちゃうくらい選べるメニュー数がダントツに多いです。
私が低糖質セレクトコースを購入した時は選べるセット(1セット7食のお弁当)がA~Gまでの7種類もありました。


ダイエット中って食べられるものが制限されがちですが、こんなにたくさんのメニューから選べると嬉しいですよね。
②他社と比較し中間くらいの価格
価格は他社と比較し、安くも高くもない中間くらいの価格です。
送料(390円)を含んだ低糖質セレクトコースの価格は
他社と比較した詳しいメリット・デメリットはこちらの記事を参考にしてください。

③1食で5種類のおかずが楽しめる

お弁当の中身は以下のような構成です。
肉・魚系のおかず:2品
野菜・豆・キノコ系のおかず3品
たくさんの味が楽しめて、満足度も上がりました。

1種類ずつ楽しみながらゆっくり食べることで満腹中枢が刺激されるのでダイエットにとても向いています♬
【3位】食のそよかぜ

私が3位に選んだ理由はこちらです。
公式サイトを確認したい人はこちらからどうぞ。
食のそよ風公式サイトhttps://shokunosoyokaze.com

①プチデリカの1食あたりの価格が安い

食のそよ風の「プチデリカ」というコースのお弁当がコスパが良いです。
送料(980円)を含むお弁当の価格は…

おっ!他に比べて安い
「プチ」とついているので小さいお弁当なのかな?と思いましたが、多すぎず少なすぎず、普通サイズのお弁当でした。(内容量約150g)
ただ、男性やたくさん食べる人は少なく感じる人もいるかもしれません。
他社と比較した詳しいメリット・デメリットはこちらの記事を参考にしてください。

②糖質制限コースは無いが低糖質のお弁当が多い

食のそよ風には「糖質制限コース」はありません。
でも、「プチデリカ」の成分表を見てみると糖質量20g以下のお弁当が多く、10g以下のお弁当もありました。
ただ、はっきりと糖質量の基準があるわけでは無いので注意してください。
おかずは「主菜1品+副菜2品」の構成です。
【4位】ワタミの宅食ダイレクト

私が4位に選んだ理由はこちらです。
公式サイトを確認したい人はこちらからどうぞ
ワタミの宅食ダイレクト公式サイトhttp://www.watami-takushoku-direct.jp/

①塩分カロリーケアコースがあり、糖質量も低め

糖質制限コースは無く、ダイエット向けの「塩分カロリーケアコース」があります。
糖質量の基準はありませんが、実際のお弁当の成分表を見てみると10g~30gくらいのものが多いです。
「主菜1品+副菜2品」の構成です。
塩分カロリーオフとは思えないくらいしっかりとした味がします。
②1食あたりの価格は中間くらい

送料(800円)を含む塩分カロリーケアコースの価格は

他社と比較すると安くもなく高くもなく中間くらいの価格です。
また、初回限定で購入できるお試しセットがお得です。(通常7食分→4食分&送料無料)
他社と比較した詳しいメリット・デメリットはこちらの記事を参考にしてください。

【5位】nosh(ナッシュ)

他の方の冷凍宅配弁当ランキング記事を見ていると、nosh(ナッシュ)を上位にあげている人が多いのですが、私のランキングでは今のところ下位です(>_<)
その理由は以下の通りです。
公式サイトを確認したい人はこちらからどうぞ
ナッシュ公式サイトhttps://nosh.jp/

①低糖質・高タンパク質なお弁当

ナッシュは1食あたり以下の基準で作られています。
他社と比較すると糖質量の基準が高めかなと感じます。
実際のお弁当の成分表を見てみると、糖質量が10g以下の弁当もあれば30gに近いものもありました。
ただ、他社は「高たんぱく」を基準にしているところが少ないため、そこは貴重なポイントかなと思います。
他社と比較した詳しいメリット・デメリットはこちらの記事を参考にしてください。

他社と比較すると送料・価格が高め

送料(地域により異なる)を含む価格は…

うーん、高めだなぁ

他社と比較すると豪華でボリュームがあるお弁当なので、頻繁に食べるよりは、たまに贅沢したい時に食べたくなるお弁当です。
糖質制限ダイエットに向いていない食事宅配
わんまいる

わんまいるはお弁当タイプではなく、1つ1つのお惣菜が真空パックに入っている状態で届きます。
糖質制限ダイエットに向いていないと思った理由は糖質が多い芋系のおかずが多いなと感じたからです。
他社と比較した特徴・メリット・デメリットはこちらの記事を参考にしてください。

公式サイトを確認したい人はこちらからどうぞ。
わんまいる公式サイトhttps://www.onemile.jp/

ヨシケイ

ヨシケイの食材宅配は、料理に必要な食材が下処理された状態で届き、自分で調理をするセットです。
ダイエット向きではない理由は、上記わんまいると同様に、糖質が多い食材や揚げ物のメニューもあったからです。
ボリュームたっぷりだったので、たくさん食べる人には合っているかもしれません。
詳しいメニューや料理の様子はこちらの記事を参考にしてください。

公式サイトを確認したい人はこちらからどうぞ。
ヨシケイの公式サイトhttp://yoshikei-dvlp.co.jp/shishoku/

まとめ
以上、糖質制限ダイエット中の人におススメしたい食事宅配サービスをご紹介しました。
少しでも参考になりましたでしょうか?
ダイエットには日々の食事改善がとても大切です。
私は以前糖質が多いメニューばかりを食べて太っていましたが、食事改善をしたところ、少しずつ体重を落として体型をキープすることができるようになりました。
また、食事宅配サービスを利用することで、

美味しい!この料理、マネしてみたい!
と、思うことも多く、
自分の料理のレパートリーを増やすこともできました。
これからも食事宅配サービスを利用して、いいなと思ったことがあれば、また記事にまとめたいと思います。
最後までお読みいただきまして、どうもありがとうございました。
コメント
[…] 安くて糖質制限ダイエット向き!実食して分かったおすすめの食事宅配をランキングで紹介糖質制限ダイエットに向いている安くて美味しい食事宅配サービスを利用したい!と思ってい […]