お疲れさまです。
ゲッティです。
YouTubeやってます。
私は休職するまで、規則正しい模範的な社会人生活を送ってきたつもりです。
しかし、そんな私でも休職してしまったら恐ろしいくらい怠けてしまいます。
私と同じように、悩んでいる方は多いと思います。
そんな方に向けて、反響のあったツイートを3つご紹介します。
少しでもご参考いただけたら幸いです。
お風呂に入るのも一苦労
お風呂に入る元気がなくて悩んでいる方へ。
お風呂に限らず、メンタルがやられている時は、何もやる気が起きないものです。
世間ではできて当たり前とされていることも、何もできないものです。
お風呂に入りたくない、食欲がない、夜眠れない、朝起きれない。。。
これらはメンタルがやられているサインです。
何のやる気も起きなくて悩んでいるサラリーマンの方へ。
今すぐ会社を休んで、やる気が出てくるまで休職しましょう。
そうすれば、数か月後に仕事がしたくなるかもしれません。
私も休職して悩みの原因から解放されたおかげで徐々に体調が回復しました。
そして、仕事を前向きに捉えられるようになりました。
休職中は昼夜逆転して当たり前
休職中に規則正しい生活が送れなくて悩んでいる方へ。
私が言うのもなんですが、休職中は生活リズムが崩れて当たり前です。
人間は誰でも怠け者です。
予定がない日が何日も続いて、昼夜逆転しないわけがありません。
どうせ復職したら、規則正しい生活が待っています。
それまでは気にせず、怠け者の自分を受け入れ、不規則な生活を楽しみましょう。
それくらい楽観的な考え方ができるようになると、メンタルが安定します。
再休職するつもりで働こう
復職後にまた休職してしまうのではないか。。。と悩んでいる方へ。
むしろ、すぐに休職することができれば、それは成長した証です。
一番良くないのは、再休職してはいけないと無理して働いてしまい、大きく体調を崩してしまうことです。
早い段階で休職=勇気ある撤退です。
素早く休職すればするほど、すぐ復職できるようになります。
何度も休職を繰り返してしまうようなら、もしかしたらその仕事が向いていないのかもしれません。
一度休職した会社を辞めるのは、健全なことだと思います。
むしろ、どんなことがあっても一つの会社で働き続けるんだ!という考えの方が危険です。
どんどん休職して、合わなかったら辞めましょう。
そう思うだけで、気持ちが楽になるはずです。
今回の記事は以上になります。
ありがとうございました。
感想・ご質問等はお気軽にラインください。

必ず返信させていただきます!
コメント